子育て

振り返る子供

子どもにたくさんの経験を積ませたい!10歳までに一緒に行きたい場所10選

10歳までの子どもに経験させたいこと 子育てをしていると「子供の将来のために役に立つことをしておきたい」と考える機会が多いですよね。 特に10歳までの子どもは、心も体も急成長する時期でもあります。 脳の発達は3歳前後にピークを迎え、その後10代で前頭葉の発達のピークを迎えます。 前頭葉は、コミュニケ…

2023.03.31
スクリーンショット 2016-06-16 20.20.18

子育てのアドバイスが欲しい時に読みたい芸能人ママブログ25選

初めての子育て。 先輩ママの話やいい子育ての方法が知りたくても、なかなか周りに相談できる状況がなくて一人で抱え込んでしまったりしていませんか? そんな時には芸能人ママのブログで、育児方法や子供にいい食事など参考になったり、 ヒントをもらえたり忙しい育児の合間で情報収集というのもいいのかもしれません。…

2023.03.13
お手伝いする子供達

子どもの社会性を高めるには?コミュニケーションが得意な子に育てたい!

子どもの社会性とは 最近の教育では「子どもの社会性を育てる」ことが注目され、学校教育や習い事などでも「社会性を身に付ける」ということを、意識している様子が感じられます。 社会性とは、社会生活や集団生活を送る中での資質や能力のことを言います。 大人になってからはもちろん、子どもの時にも学校生活や友人関…

2023.03.09
おままごとする男の子

子どもの「ごっこ遊び」が上手なら、「演技」を習ってみてはいかがでしょう

子どもの「ごっこ遊び」 子どもが大好きな「ごっこ遊び」は、他の人になりきって遊ぶ姿が微笑ましいですよね。 「ごっこ遊び」をする時期は、一般的に4~5歳位の子どもが多いと言われていますが、早ければ2歳頃から「おままごと」を楽しむ子どもも多く、小学校低学年頃まで続ける子どもも、たくさんいます。 ごっこ遊…

2023.03.08
笑顔の少年

子どもの自己肯定感を高めるには?主体的で芯のある子に育つ3つのヒント

自己肯定感とは 「自己肯定感が高い」「自己肯定感が低い」という言葉が、日常的に使われるようになってきましたが、この「自己肯定感」によって、一体何が変わるのでしょうか。 自己肯定感とは? ・自分自身に満足している感覚 ・自分のことを肯定的に思える感覚 日本人は、自己肯定感が低いと言われており、自分のこ…

2023.03.07
ママと赤ちゃん

感性が豊かな子に育てるには?子どもの感受性や表現力を育むためにできること

感性豊かな子どもを育てる 子供の教育について、時代の流れと共に、様々な考え方や子育て法が話題になりますが、最近注目されている「情操教育」は、これからの時代を生きる子供に、とても重要な教育として注目されています。 情操教育とは? ・感情や情緒を育み、心の働きを豊かにするための教育。 自分で考える力や想…

2023.03.06
勉強する子供

放課後の過ごし方、どうしてる?子どもの将来に役立つ活動をさせたい!

子どもの放課後の過ごし方 子どもの放課後の過ごし方に対する考え方は、家庭によって様々ですが、心配なことも多いですよね。 親としては… ・将来に役立つ活動をして欲しい ・友達とのコミュニケーションを広げて欲しい ・習い事でスキルアップして欲しい ・人との関りで社会性を身に付けて欲しい など、放課後の時…

2023.03.03
遊ぶ少年

「小一の壁」とは?親子の負担を減らすコツを具体的に紹介

小一の壁とは? 最近は、SNSやテレビでも話題になることが多い「小一の壁」に、悩まされる家庭は多いですよね。 小一の壁とは、子供が小学校に入学するタイミングで、子供を預けられないことが原因で子供がいる働く女性が、働き方を変えなければいけないことを「小一の壁」と呼んでいます。 子供が成長すればするほど…

2023.02.10
習い事

子供の習い事って意味あるの?させないとデメリットがある?

子供の習い事って意味あるの? 習い事をさせるべきか、させないべきか、子供が成長していく中での悩みの1つではないでしょうか。 習い事は、年齢が上がるにつれて「何も習っていない子供」は少なくなってきますよね。 周りの友達が習い事を始めると… 「うちの子も何か習い始めた方がいいのかな?」 「習い事をしてい…

2023.02.09
発表

子供に「プレゼンテーション力」をつけさせたい!発表好きな子に育てるには?

子供の「プレゼンテーション力」とは? 社会人になると、仕事で「プレゼンテーション」をする機会もありますが、苦手意識が強い人も多いのではないでしょうか。 聞いている人に自分の提案を伝える「プレゼンテーション」ですが、最近は子供の時にその力を身に付けることが注目されています。 欧米では、小さい頃から人前…

2023.02.08