枕を抱える人

早寝早起きのメリットや効果・成功させるコツは?【芸能界は朝が早い⁉︎】

2020.12.14 / 未分類

早寝早起きはなぜ必要?

「早寝・早起き・朝ごはん」という言葉をよく聞くようになりましたが、人間の体になぜ早寝早起きが必要なのでしょうか?
はじめに、早寝早起きが必要な理由から解説していきます。

早寝早起きが必要な理由は「十分な睡眠を取るため」「お肌のゴールデンタイムがあるから」など、様々な理由が思いつくのではないでしょうか。
人間の体は昔から、昼に行動する昼行性の動物としてのリズムがプログラムされています。
つまり、夜に眠り朝になると起きて行動するというリズムでこそ、能力を最大限に発揮できるように作られています。
心や体を発達させて成長させるためには、早寝早起きの生活が必要です。

また、脳も朝の光をキャッチすることで、体内時計を地球の時間に合わせるという仕組みになっています。
朝の光を浴びない生活や、夜中まで明るい所で起きている生活を送ると、脳が1日のリズムをリセットすることができません。
すると、体と地球の時間にズレが生じ、ホルモンバランスが乱れてしまう原因となります。
人間の体は、体温は明け方に下がり、目覚めると上がり、体を起こしてくれます。
つまり、体温も早寝早起きのリズムで変化しているので、睡眠時間が乱れると頭がボーっとするなどの影響が出てしまいます。

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2d4239c58d6

人間の体のリズムとは?

人間の体のリズムは、地球の周期に合わせて生活しています。
基本的には人間の生体リズムは約25時間で刻まれていますが、地球時間の1日は24時間ですよね。
生体リズムの25時間を地球時間に合わせるために、朝の光を浴びることで体内時計をリセットさせています。
つまり、早起きをして朝の光を浴びるということは、人間の体にとってとても重要で、これが出来ていないと、人間の生体のリズムはどんどんズレてしまうというわけです。
明るさの変化がない生活を送っていると、このズレを解消することができず、ベストな体のリズムを保つことができなくなります。

人間の体のリズムと早寝早起きの関係には「セロトニン」という物質と「メラトニン」」というホルモンが大きく関わっています。
セロトニンは、神経細胞の広範囲に伸びており、記憶や言語、思考など人間特有の高度な活動を動かす部分にもネットワークを広げている、神経伝達物質です。
セロトニンは、安心や不安、快感や不快感などの感情をコントロールする役割も担っており、心を保つ上でとても大切です。
セロトニンは生後5年程度の間に、朝の光を浴びて、夜は暗い部屋で眠るという生活で作られます。

また、メラトニンは眠気を規則的にもたらすホルモンです。
メラトニンも5歳位までの間に多く分泌されますが、夜に光を浴びる時間が長くなると、分泌が抑えられてしまいます。
このように、人間の体のリズムは生まれた時から、早寝早起きが必要な仕組みに作られているのです。

早寝早起きのメリット・効果は?

体内のリズムに早寝早起きが必要だということは分かりましたが、実際に実感できるメリットや効果もたくさんあります。
例えば、早寝早起きを繰り返していると、自律神経が整います。
人間の体を正常に動かして休ませるためには、自律神経の交感神経と副交感神経がバランスよく働く必要があります。
早寝早起きの習慣を続けていれば、自然と自律神経のバランスが整いやすくなり、眠る時には副交感神経が働き、しっかりと体を休めることができます。
つまり、早寝早起きの習慣で、睡眠の質が上がるので、日中活発に動けるようになる効果もあります。

早く起きると、学校や仕事に行くまでに、体が目覚めるための時間を十分に取ることができます。
時間があれば、朝ごはんをしっかり食べる、軽い運動をするなど、体を動かすスイッチを入れるための作業もしやすくなりますよね。

また、朝遅く起きるとバタバタと1日が終わってしまう感じがしませんか?
女性の場合「急いでメイクをすると、急いだ顔に仕上がる」ということもありますよね。
時間に余裕がないと、心にゆとりがもてず、夜になる頃には心も体もヘトヘトになるなど、疲れやすい生活を送ることになります。
いつもより30分でも早起きすると、心にも少し余裕が持てるでしょう。

しかし、早起きをするためには「早寝」もセットだと考えておかなければいけません。
稀に短い睡眠時間でも十分体を回復できる「ショートスリーパー」と呼ばれる人もいますが、基本的には、夜更かしをして早起きをするのはNGです。
睡眠時間が短いと、せっかく早起きをしても体も心もスッキリせず、結局日中に眠くなったり体がだるくなるなどの異変が起こります。
早起きをするためには早く寝ることを基本にしておきましょう。

早寝早起きを成功させるコツとは?

「明日から早起きしよう」と意識しても、朝になると結局起きれないという経験がある人は非常に多いのではないでしょうか。
体にいいと分かっていても、早寝早起きを成功させて、習慣づけるというのは簡単なことではありませんよね。

「朝が苦手」という人は、前日の行動から見直してみましょう。
前日にジョギングやストレッチなど、適度に体を動かしてぐっすり眠れるような行動を意識します。
眠る前に食事をしたりカフェインを摂るのは、質の良い睡眠の邪魔になる可能性があるのでやめておきましょう。
また、夜は早めに明かりを消し、スマホなどを見ずに、暗い部屋でリラックスして眠りにつくことで、翌日の早起きがスムーズになります。

どんなにたっぷり眠っても、朝起きるのは辛いという人は、朝太陽の光を浴びる習慣を身に付けると効果的です。
カーテンを少し開けておくか、起きてすぐにカーテンを開けられる場所で眠るなど、工夫しましょう。
起きたらすぐに布団から出ることにも慣れる必要があります。
アラームや目覚まし時計を、起き上がらなければ届かない場所に置くなど、朝すぐに布団から出るようにします。

また、体を起こすためには、体を温めるのも効果的です。
例えば、温かいスープやお茶を飲む、ストレッチをする、シャワーを浴びるなどの習慣は、体が目覚めるのに効果があります。
他にも、朝の時間を有効に使う事が出来れば、自然と早起きがしたくなります。
読みたい本を読む、好きなDVDを見るなど、早く起きて時間に余裕があるからできることがあれば、ポジティブな気持ちで目覚めることができます。

芸能界に早寝早起きは重要

活躍している芸能人と言えば、不規則な生活を送っているイメージが強く、売れっ子芸能人であれば想像できないほどの多忙なスケジュールをこなしているので、日常的に睡眠不足になっているように感じますよね。
実際に、多忙な芸能人が、平均睡眠時間3時間で何日も過ごすことはよくあります。
しかし、芸能界で活躍するには「早寝早起き」での体調管理はとても重要です。
体力勝負となる芸能界の仕事では、質の良い睡眠をしっかり摂って、コンディションを整える努力をしている人も多く、女優やモデルなどは、肌や髪を美しく保つために、美容面で早寝早起きをしている人も多いです。
実際に肌のターンオーバーは夜眠っている時に行われているので、美肌を作るには睡眠が不可欠です。

例えば、織田信長や二宮金次郎、エジソンなど歴史に名を遺す有名人など、成功している人には早起き習慣がある人が多いとも言われています。
規則正しい「早寝早起き週間」を億劫に感じていては、続けることが難しくなりますが、体も心もより豊かな状態で過ごすためにと、考えれば成功する可能性も高くなるでしょう。

多忙な芸能人の睡眠時間はどれくらい?ショートスリーパーが多いって本当?

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2d4239c58d6