ラジオ

ラジオパーソナリティに求められる特長やなる方法をわかりやすく紹介

2022.04.20 / 未分類

ラジオパーソナリティとは?

一時期はラジオを聴く人が減ったと言われていましたが、最近は好きな時にラジオを聞けるアプリや、ネットで配信されているラジオも多いので、若い世代にもラジオを聴く人が増えてきました。

好きな俳優や声優、アイドル、アーティストなど、芸能人がラジオでパーソナリティを務めることも多いので、放送を楽しみにしている人も多いでしょう。

しかし、ラジオ番組では、司会進行するラジオパーソナリティの活躍も注目したいところです。
ラジオで流れる声だけで、様々な企画を進行して、楽しい番組にするラジオパーソナリティの仕事について、詳しく解説していきます。

20160416_CTA_2

ラジオパーソナリティになる方法

ラジオパーソナリティの働き方としては…

・フリーランス
・芸能事務所に所属
・ラジオ局社員

が多くなっていますが、それぞれの働き方によって収入も違います。

【ラジオパーソナリティの収入】

ラジオ局の社員や事務所に所属している場合は、月給20万円~40万円が平均的です。
しかし、複数の番組を担当するような人気パーソナリティーとなれば、月給50~80万円程に上がります。

さらに、フリーランスであれば年収1,000万円を超える人もいます。

ラジオパーソナリティになるためには、アナウンサーの養成所や、専門学校に入って、スキルを磨いておくと有利です。

他にも、ラジオ局が主催する「パーソナリティーオーディション」に挑戦する方法もあります。
オーディションは、パーソナリティになるには、一番近道と考えられますが、人気の職業なので、倍率は高くなります。
全くの未経験者より、アナウンス系のスキルを学んでいる人の方が有利になりますし、知識が豊富な人や、語学力がある人は、強みになるでしょう。

ラジオパーソナリティに向いている人の特徴

ラジオ番組をより面白く、リスナーに提供する役割を果たすラジオパーソナリティに向いている人は、どんなタイプの人でしょうか。

【ラジオパーソナリティに向いている人】

①コミュニケーション能力が高い

ラジオ番組は、パーソナリティの他、ゲスト、番組スタッフ、リスナーなど、たくさんの人が関わり合って作ります。
良い番組を作るためには、パーソナリティが率先して、良いチームワークを作る必要があります。

②臨機応変な対応が得意

ラジオ番組は、急な番組内容の変更があったり、リスナーとのやりとりで思いがけないハプニングが起こることもあります。
そういう時にも、場の空気を読んで、臨機応変に対応できる人は、ラジオパーソナリティに向いています。

③好奇心が旺盛

ラジオ番組はトーク力が必要ですが、リスナーに楽しんでもらうためには、最新の情報に常にアンテナを張って、情報収集をしています。
色々なジャンルに興味を持ち「知りたい!」という気持ちが強い、好奇心旺盛な人は、リスナーを楽しませることができます。

④知識・経験が豊富

好奇心を持って、様々な情報を収集することも大切ですが、ラジオではリスナーの相談に乗ったり、話を聞く機会も多くなります。
そういう企画の場合、幅広い知識や、自分の経験があるほど、説得力のあるコメントができます。

⑤話すのが上手い

同じ話でも、話す順序やワードセンスによって、聞く人の感じ方は変わります。
普段話している時から「話が面白い」「話すのが上手い」と褒められる人は、ラジオパーソナリティに向いているでしょう。

ラジオパーソナリティに求められること

ラジオパーソナリティになるために、特別な資格は必要ありませんが、巧みなトーク力が求められる特殊な職業です。

「話すのには自信がある」「友人からトークが上手いと言われる」というきっかけで、ラジオパーソナリティを志す人も多いかもしれませんが、実際にはラジオパーソナリティには、どのようなトーク力が求められるのでしょうか。

ラジオパーソナリティに求められるトーク力

・バリエーションが多い
・聞き取りやすい
・聞き上手
・センスの良さ

ラジオパーソナリティの「トーク力」は、ただ話すのが上手いだけではありません。
それぞれのポイントを詳しく見てみましょう。

【バリエーションが多い】

ラジオパーソナリティは…

・1人でのトーク
・ゲストを迎えてのトーク
・リスナーとのやり取り

このように様々なパターンで、トークを繰り広げなければいけません。
番組の企画や時間などによって、適したトークができるように、バリエーションはたくさん持っておくことが求められます。

【聞き取りやすい】

テレビでは、MCの顔も見えて、テロップで文字が出る番組も多いので、言っている事が分かりやすいですよね。
しかし、ラジオでは顔も見えなければ、テロップも出ないので、パーソナリティの声だけで伝えなければいけません。
発声練習で声が通るように練習したり、滑舌を良くする練習も必要になってきます。
また、顔が見えない分、声で感情を表現するので、表現力をつけて聞きやすくすることも求められます。

【聞き上手】

ラジオパーソナリティのトークの上手さは、ゲストを迎えた時のトークや、リスナーとのやり取りなどの「聞き上手」な部分も重要です。
ゲストが話しやすいようにトークを展開し、さらにリスナーが聞きたいことを察して、ゲストに聞くことが求められます。

【センスの良さ】

トークの内容はもちろん、番組内で流す音楽の選曲や、話す時に選ぶ言葉のワードセンスなど、総合的な「センスの良さ」も人気ラジオパーソナリティの条件と言えるでしょう。
リスナーが「この話して欲しいな」と思っていることを感じ取れるような「痒い所に手が届く」という感覚も必要です。

ラジオパーソナリティの仕事内容

ラジオパーソナリティの主な仕事内容を見ていきましょう。

ラジオパーソナリティの仕事の流れ

・スタジオ入り

・番組の打ち合わせ

・タイムテーブルの確認

・音声確認

・放送(収録)

・次回の打ち合わせ

基本的にはこのような流れになります。

放送中、または収録中には、番組の司会進行、リスナーとのやりとりをしながらトークを繰り広げます。

また、番組の企画でロケに行ったり、番組内で流す音楽の選曲をするなど、収録以外の時間にやらなければいけない仕事もあります。

有名なラジオパーソナリティ

最後に、ラジオパーソナリティから有名になった芸能人を紹介します。

【伊集院光】

スクリーンショット (728)

六代目三遊亭円楽さんに弟子入りした伊集院光さんでしたが、師匠には内緒でラジオパーソナリティデビューをし「伊集院光のOh!デカナイト」などで人気パーソナリティになります。
テレビのバラエティ番組でブレイク後も、ラジオパーソナリティを続けており、現在も2本のラジオ番組に出演しています。

【ジョン川平】

スクリーンショット (729)

1988年にJ-WAVEが開局した時から「TOKYO TODAY」のDJを務め、途中で充電期間はあったものの長期間パーソナリティとして親しまれました。
現在は、サッカー関連の番組や、テレビ番組のナレーションなど、幅広い活躍をしています。

【赤坂泰彦】

スクリーンショット (730)

DJと言えば、赤坂泰彦さんを思い浮かべる人も多いでしょう。
ラジオパーソナリティとして「FMナイトストリート」「赤坂泰彦のMillion Night」などで人気となり、テレビでも「HTE夜もヒッパレ」「夢がMORIMORI」など、人気番組に出演しました。

ラジオパーソナリティとして成功すれば、その後は幅広いジャンルで活躍ができそうですね。

声優のラジオが面白い 人気の秘密や代表的な番組とは


20160416_CTA_2