「赤ちゃんにテレビ いつからどれくらい見せていいのかを確認」という記事のイメージ画像です。紫の背景に古くて小さなテレビが一台写っています。

赤ちゃんにテレビ いつからどれくらい見せていいのかを確認

2020.01.09 / 未分類

赤ちゃんが産まれると、お母さんは自分の時間がまるでなくなります。

上にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいると、てんやわんやな状況は避けられなくて、しばらく大人しくテレビでも見ていて欲しいなぁと思うのは無理のないことです。

テレビを見ていると、子供達は夢中になって大人しくなってくれますから。

でも、赤ちゃんのうちからテレビを見せることに抵抗を感じるママも少なくありません。

そこで今回は「赤ちゃんにテレビをいつから見せていいの?」というタイトルでお話をします。子育て中の悩みを、こちらで解決しましょう。

この記事は、こんな人におすすめ

・子育て中の悩みを解決したい
・赤ちゃんにテレビをいつから見せていいのか分からない
・赤ちゃんにテレビを見せることに罪悪感がある
・赤ちゃんにどのくらいテレビを見せていいのか分からない

日本小児科学会の見解

一般論として日本小児科学会は「子供が2才になるまで、長時間のテレビは見せない方が望ましい」と提示しています。

でも、これはあくまでも書類上のお話。

確かにテレビは赤ちゃんの言語や社会性の発達に何かしらの影響を与えると言われているので、ある程度の年齢になるまでは見せるのを控えた方が良いのも何となく理解できます。

しかしながら、実際に子育てをしてみると、なかなかそうはいきません。

そこで、リアルな子育ての状況を一緒に共感してみましょう。

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2363b982c98

リアルなママ達の声。テレビに頼っています!

テレビは2才になるまではあまり見せない方が良いと分かっていても、現実的に考えると難しいところもありますよね。

リアルなママ達の声を集めてみると、「テレビなしでは…正直厳しい」という声が大多数です。

では、ママたちがどのようにテレビを活用して子育てをしているのかをチェックしていきましょう。

ごはんの準備の時だけ

生後8ヶ月になり、ハイハイが上手になってくると、ママの後を追いかける後追いの時期になります。

もう、そうなったらごはんの準備が大変!

抱っこしないと泣き叫ばれてしまうので、なかなかごはんの準備ができません。

そこで、頼りになるのがテレビです。

教育テレビを20分間見てもらっているだけで、お味噌汁・炒め物は完成しますし、煮物はコトコト煮るだけの状態まで下ごしらえができます。

「絶対にテレビを見せない」と意固地になるのではなく、テレビを見て大人しくしている間に効率的に家事もこなせた方が、母である私にとってもストレスが大きくなりません。

(30代 2人のママ)

上の子がいると、仕方ない

第一子ならある程度、大人がテレビを見る時間をコントロールできますが、お兄ちゃんお姉ちゃんがいると、どうしても上に合わせなくてはいけないためテレビを見る時間をコントロールすることが難しくなります。

一人だけテレビを見せないなんて無理な話ですから、どうしてもテレビを見始めるのも早くなってしまうのです。

でも、ワンオペ育児の場合、テレビを見て大人しくしてもらっている時間はとても貴重!

「上の子がいると、仕方ないよね」というおおらかな気持ちで、見守っています。

(40代 3人のママ)

この他にも、ママたちは以下のような状況の時に、テレビを活用しています。

・トイレに行くとき
・ちょっとメールを返したいとき
・電話をするとき
・洗濯物を畳みたいとき
・ホッと一息つきたいとき

このように、ママたちは子育て中にテレビを上手く活用しているようです。

赤ちゃんにテレビをいつから見せていいの?

日本小児科学会は「子供が2才になるまで、長時間のテレビは見せない方が望ましい」と提示していますが、実際には1才半から、1日15分を目途に見せても大きな問題はないでしょう。

「3人兄弟だから、1才になる前からテレビを見せてしまっている。罪悪感はあるけど、致し方ない。」というママもいるでしょうが、これに関しても大きな問題ではないと思います。

「テレビを見せる=悪い影響を与える」と勘違いしている人も少なくありませんが、問題なのは、テレビを長時間見せることです。

何時間を見せたまま放っておいたり、テレビ画面と目が近いのに注意もしないで見せてしまうのは、良い影響を与えないでしょう。

では、テレビと賢く付き合っていくには、どうしたら良いのでしょうか?

テレビと賢く付き合っていくための方法

「赤ちゃんにいつからテレビをみせていいの?」と悩むママ達に、知っておいて頂きたいことがあります。

それは、テレビと賢く付き合っていくための方法です。

最近では、番組はテレビで見るだけのものではなく、タブレットやスマートフォンなどを用いて視聴するのが珍しくない時代となりました。

赤ちゃんに自宅でテレビを見せる以外にも、「外出先で泣き出した時には、スマートフォンやタブレットを使って泣き止ませ動画を見せる」というママも少なくありません。

そこで、テレビと賢く付き合っていくための方法を一緒に確認していきましょう。

方法1.テレビを見せる時間を最初に決めておく

「赤ちゃんにテレビをいつから見せていいのかな?」と最初は気にしていても、ママ自身も慣れてしまって、いつのまにかダラダラと見せてしまう人も少なくありません。

ですから、テレビを見せる時間は最初に決めておくことをおすすめします。

「この魚が焼き終わるまで、10分だから。よし、今日は10分間だけ見せよう」というように、家事の時間に合わせてテレビを見せる時間を決めておくことがポイントです。

方法2.「ここぞ!」という時に、子育てにテレビを活用する

子育て中のママは、家事・育児・仕事など、本当に毎日忙しいと思います。

何でもパーフェクトにこなそうとすると、ママ達の心がぽきっと折れてしまう瞬間が来てしまうかもしれません。

そこで、困った時には「テレビ」をお助けアイテムの1つとして、活用してはいかがでしょうか?

いくら頑張っても子供が泣き止まない・仕事の電話をかけたい・揚げ物を調理したいなど、ママ達が「ここぞ!」と思うタイミングで、赤ちゃんにテレビを見せて、子育てをちょっとでも楽にしてはいかがでしょうか

方法3.動画以外にママが頼れるアイテムを探す

子育て中の困った時に、赤ちゃんにテレビを見せるママは多いです。

しかしながら、頼るところがテレビだけだと、どうしても赤ちゃんにテレビを見せる時間が長くなってしまいます。

そこで、動画以外にママが頼れるアイテムを探しておきましょう。

赤ちゃんのお気に入りのおもちゃ、音楽、絶対に泣き止むあやし方など、テレビ以外の方法で赤ちゃんのご機嫌を良くすることが出来ればいいですね。

まとめ。テレビを上手く使おう

今回は「赤ちゃんにテレビをいつから見せていいの?」というタイトルで、お話をしました。

理想は2才になるまで、テレビに頼らない子育てですが、なかなか現実は難しいものです。

そこで、大人が時間を決めてあげて、赤ちゃんにテレビを見せてあげることが大切です。
もう一度、テレビと賢く付き合っていくための方法をまとめてみました。

方法1.テレビを見せる時間を最初に決めておく
方法2.「ここぞ!」という時に、子育てにテレビを活用する
方法3.動画以外にママが頼れるアイテムを探す

テレビやYouTubeなどをママたちが賢く利用して、子育てが少しでも楽になるといいですよね。

赤ちゃんを育てていくのは、言葉では言い表せないほどの大変さがあるものです。

テレビを最初から悪者にしないで、賢く利用していくことをおすすめします。

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2363b982c98