長寿番組とは?
1953年にテレビ放送が始まってから、各放送局でたくさんの番組が作られてきましたが、その中でも人気がある番組は長寿番組として長く愛されていますよね。
しかし、人気や視聴率だけの問題ではなく、出演者のスケジュールの都合などもあるので、長寿番組となるのは簡単ではありません。
実際にこれまでにも、長寿番組として人気だった番組が惜しまれつつも終了しています。
・「笑っていいとも!」フジテレビ/1992年~2014年
・「めちゃ×2イケてるッ!」フジテレビ/1996年~2018年
・「とんねるずのみなさんのおかげでした」フジテレビ/1997年~2018年
・「火曜サプライズ」日本テレビ/2009年~2021年
・「メレンゲの気持ち」日本テレビ/1996年~2021年
・「チューボーですよ!」TBS/1994年~2016年
他にも数々の長寿番組が終了していく中、現在も続く人気長寿番組をジャンル別にランキングで紹介していきます。
バラエティの長寿番組
1962年から毎日放送で放送されている吉本新喜劇は、約60年近くも関西の土曜日のお昼の定番として親しまれています。
1966年から56年以上、日本テレビで放送されている「笑点」は、最も長く放映されているテレビ演芸バラエティ番組として、ギネス世界記録にも認定されています。
朝日放送テレビで1971年から50年以上、放送されている視聴者参加型のトーク番組です。
司会は桂文枝さんですが、同一司会者によるトーク番組の最長放送として、ギネス世界記録に認定されています。
2022年春からは、新MCに藤井隆さん、井上咲楽さんを迎え、歴史的な長寿番組が新しい時代を迎えます。
1974年から「おしゃれ」→「オシャレ30・30」→「おしゃれカンケイ」→「おしゃれクリップ」と名前を変えながら「おしゃれシリーズ」として、長く続いている人気トーク番組です。
黒柳徹子さんが多彩なゲストを迎えるトーク番組「徹子の部屋」は、1976年から45年以上、朝日放送テレビで放送されています。
これまでの放送回数は11,000回を超えており、記念すべき第一回目のゲストは、森繫久彌さんでした。
情報番組の長寿番組
日本テレビの朝の情報番組として、1979年から番組名を変えながら放送されており、ズームインから番組名を変えて「ZIP!」として親しまれています。
現在は日本テレビアナウンサーの、水卜麻美アナウンサーが司会を務めています。
1979年から、朝日放送テレビの朝の情報番組として、42年以上続く長寿番組です。
関西ローカルの生放送ですが、根強い安定した人気で平日だけでなく、土曜日に放送されている「おはよう朝日土曜日です」も40年近く続いています。
1964年からテレビ朝日系列で放送されており、朝のワイドショー・情報番組として累計で34年以上続いています。
日本のワイドショーの草分けとして、アメリカの情報番組をヒントに制作されています。
1987年から33年以上続く長寿番組で「関口宏のサンデーモーニング」としてスタートし、現在は「サンデーモーニング」として日曜日の朝に生放送されています。
同一司会者による報道番組では、日本で最長寿番組です。
TBSテレビにて1989年から放送されていた娯楽ワイドショー「噂の!東京マガジン」は、テレビ版のマガジンをコンセプトにした番組です。
2021年からはBS-TBSにて放送しています。
音楽関連の長寿番組
1946年の放送開始からNHKで68年以上続いている、視聴者参加型の音楽番組です。
美空ひばりさん、北島三郎さん、五木ひろしさん、島倉千代子さんなど、大物歌手がデビュー前に参加していたことでも有名です。
NHKで1961年から放送されている「みんなのうた」は、2021年に放送60周年を迎えています。
5分間の番組内で2曲の楽曲が放送され、子供だけでなく、その母親世代の視聴者も多いのが特徴です。
1964年からフジテレビ系列で放送されており、日本の民放テレビで放送されている楽番組で最長寿番組となります。
毎回アーティストをゲストに迎え、歌だけでなくトークも繰り広げられる番組です。
55年以上続くクラッシック音楽番組で、テレビ東京で放送開始しましたが、現在はテレビ朝日で放送しています。
クラッシック音楽を中心とした、音楽の楽しみ方を解説してくれる番組です。
1976年からNHKで45年以上続く「名曲アルバム」は、クラッシックを中心に取り上げていますが、日本の民謡を取り上げるなど、幅広い音楽を楽しめる番組です。
ドラマの長寿番組
1956年から64年に渡り、TBS系で毎週日曜日の21時枠で放送しているドラマです。
大沢たかおさん主演の「JIN-仁-」や、堺雅人さん主演の「半沢直樹」など、歴史に残る数々の大ヒットドラマが放送されています。
現在放送中の「DCU」も阿部寛さんと、横浜流星さんの共演も話題となり、好評です。
【2位:連続テレビ小説】
1961年から60年以上も放送される、NHKテレビドラマシリーズで「朝ドラ」として今も多くのファンがいます。
これまでにも「おしん」「君の名は」など、多くの国民的ドラマが誕生しているドラマ枠です。
現在は「カムカムエブリバディ」次回作は、福原遥さん主演の「舞いあがれ!」が放送されます。
【3位:大河ドラマ】
連続テレビ小説と並んで、NHKで人気のドラマ枠となる「大河ドラマ」は、1963年から58年に渡り放送されています。
基本的には歴史上の人物を主人公にした作品で、主人公を務める俳優も毎回注目されます。
現在は、小栗旬さん主演「鎌倉殿の13人」が放送されています。
1966年から54年以上続いている、日本テレビ系列で毎週水曜日の22時~23時に放送されるドラマ枠です。
基本的には女性視聴者をターゲットとした作品を放送しています。
これまでに松嶋菜々子さん主演の「家政婦のミタ」や、篠原涼子さん主演の「ハケンの品格」などの、人気ドラマが放送されています。
現在は、高畑充希さん主演「ムチャブリ!」私が社長になるなんて」が放送されています。
1968年から52年以上に渡り、日本テレビ系の土曜日22時~22時54分に放送されているドラマ枠です。
ファミリー層をターゲットにした作品が多く、安達祐実さん主演の「家なき子」や、仲間由紀恵さん主演の「ごくせん」など、高視聴率を記録した作品がたくさんあります。
現在は、成田凌さん主演の「逃亡医F」が放送されています。
アニメの長寿番組
フジテレビで1969年から51年以上に渡り放送されている「サザエさん」は、世界で最も長く放映されているテレビアニメとして、ギネス世界記録に認定されています。
長期間に渡り、視聴率はアニメ部門で毎週のように1位を獲得しています。
1973年に日本テレビで放送開始され、その後テレビ朝日に変わり、現在も放送中の「ドラえもん」は、累計すると42年以上も続いています。
また、世界各国でも放送されている日本のアニメとしても有名です。
1988年から32年に渡り、日本テレビで放送されている「それいけ!アンパンマン」。
海外でも放送されており、食文化の違いからイランではアンパンマンは黒豆入りパン、しょくぱんまんは、ナンという設定に変更されています。
登場するキャラクターの人気も高く、幼児を中心にたくさんの子供たちに愛されているアニメです。
フジテレビで、1990年から29年以上放送されている「ちびまるこちゃん」は、「サザエさん」と共に、日曜夕方の定番として人気のアニメです。
1990年10月28日の放送では、視聴率39.9%記録しており、テレビアニメ視聴率の歴代1位に輝いています。
1992年からテレビ朝日で29年に渡り放送されており、放送開始後から子供たちからの人気が高く、社会現象を巻き起こしたアニメです。
アジア、ヨーロッパなど海外でも放送されています。
日本には、各ジャンルで長く放送されている長寿番組がたくさんあります。
これからも、歴史に残る番組として、長く続いてほしいですね。