撮影する女性

【合格率アップ】オーディション写真の服装と撮り方のポイントとは

オーディションのプロフィール写真で大切なこと

オーディションに合格するには、最初に書類選考という難関が待ち受けています。
規模の大きいオーディションであれば、何万通もの応募の中から、オーディション選考に進める人が選ばれます。
そう考えれば書類審査に通過することは簡単なことではなく、その中でも大きなウェートを占めるプロフィール用の写真がいかに重要かが分かりますよね。

実際に会ってみるとどんなに魅力的な人であっても、写真で選ばれなければ次のステップに進めません。
「書類選考に落選してばかり…」という人は、オーディション用の写真を見直せば、結果が大きく変わるきっかけになるかもしれません。
オーディションのプロフィール写真で、重要なことをまとめてみましょう。

・実際の顔立ち、スタイル、雰囲気が分かりやすい
・メイクやヘアスタイルもナチュラルが基本
・加工はしない
・オーディションのコンセプトを理解する
・服装はシンプルが基本

書類選考後のオーディションで「写真と体型が全然違う」「写真で見るよりかなり年上に見える」などと感じた経験があるオーディション審査員は多いようです。
これは、審査する上でかなりのマイナスポイントとなります。
実際の顔立ち、スタイルが分かりやすいシンプルな服装、ナチュラルなメイクが基本です。
ナチュラルさを失うことなく、より良いプロフィール写真を撮るためのコツや服装を紹介していきます。

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2d4239c58d6

オーディション写真に適した服装

オーディションに応募する写真の服装は、体型に合ったサイズで撮影しましょう。
体型に合わない洋服では、実際の肩幅、ウエスト、脚の長さなど、審査員がチェックしておきたいポイントが見えません。
また、サイズだけでなく、洋服の丈でも、トップスがAラインのお尻が隠れるほど長い丈では、体型をカバーしているように見えるなど、隠すコーディネートに思われてしまいます。
特に、モデルのオーディションなど、スタイルが審査に大きく影響する分野では、ウエストラインが分かりやすい「へそ出し」など丈が短めのトップスや、スキニーパンツ、ミニスカートなどの服装がおすすめです。

靴は指定がなければ、ハイヒールを履いても問題ありませんが、10㎝を超えるようなヒールは審査の妨げになるのでNGです。
基本的にはヒールは5㎝以内の靴を選びましょう。
スタイルに自信がない場合は、服のコーディネートや、デザインでスタイルを良く見せる工夫をしてみましょう。
例えば、小顔に見せたい場合は、首元がVネックになっているトップスを選ぶ、足を長く見せたい場合は、ハイウエストのパンツを選ぶなど、コンプレックスをカバーする方法はたくさんあります。
加工や極端なハイヒールでごまかすのではなく、多少ファッションで体型カバーをするのは問題ありません。
清楚なイメージのワンピースでプロフィール写真を撮影する人も多いですが、ワンピースも体型が分かりやすいデザインにしましょう。
ひざ下丈のワンピースや、ふんわりとボリュームのあるデザインはNGです。

また、服の色も奇抜すぎるものや、複雑なデザインのものよりもシンプルを基準に選びます。
色は、白や淡いピンクや水色などのパステルカラーなど、顔映りの良い華やかなイメージが強い色がおすすめです。
また、洋服の色味が髪の毛や肌の色に合っていないと、せっかくのプロフィール写真が、違和感のある出来上がりになってしまいます。
必ず全身を通して、上品な華やかさのあるコーディネートをしましょう。

オーディション用写真撮影のコツ【スタジオ撮影】

写真は、スタジオで撮影したものが好ましいと考えている審査員が多いです。
最近では、スマホなどで簡単に撮影ができるので、そのままWEBで応募できるオーディションも増えてきました。
しかし、写真撮影用に準備された空間で、プロのカメラマンに撮ってもらった写真は、ナチュラルで良い写真になることは想像できますよね。

スタジオでの撮影での注意点としては、スタジオの雰囲気や背景の色と、服装を合わせるようにしましょう。
背景の壁が真っ白な場合、白い服を着ていてはスタイルも分かりにくくなってしまうので、事前に背景の色やスタジオの雰囲気を確認しておくと安心です。

また、カメラマンとも事前に写真のイメージについて打ち合わせをしておきましょう。
撮って欲しいイメージを「清楚なイメージ」「元気なイメージ」「アイドルっぽく」などカメラマンに伝えておくと、思った通りの写真を撮ってもらいやすくなります。
オーディション写真の撮影を得意とするカメラマンの場合、どのようなオーディションを受けるかを伝えておくと、ポージングや表情のアドバイスがもらえることもあります。
スタジオやカメラマンによって、撮影時間、料金、衣装チェンジの回数などが違うので、事前に確認しておきましょう。

オーディション用写真撮影のコツ【屋外での撮影】

自分でオーディション写真を撮影する場合、屋外で撮影する人も多いのではないでしょうか。
自然光を上手く利用すれば、ナチュラルで爽やかな印象の写真が撮れるので、屋外での撮影もおすすめです。
しかし、外であれば背景にも注意が必要です。
自宅の前などで写真を撮影する人も多いですが、窓やドア、自転車、植物など、背景にたくさんの物が写ってしまうと、一番見て欲しい自分自身の姿が、分かり辛い印象になってしまいます。
建物の前であっても、背景はシンプルな壁の場所を選びましょう。

屋外と言えば、公園など背景に自然な美しさが写る場所を選ぶ人も多い印象ですが、通行人など、他の人が写らないように気をつけましょう。
もちろん、友達や家族と一緒に映るのもNGで、必ず1人で写るようにしましょう。
飼っている犬など、ペットと一緒に撮影した写真で応募する人もいますが、これは一概にNGとは言えず、審査員の判断になる部分も大きいかと思います。
かわいいペットと一緒に撮影することで、表情が豊かになったり、ナチュラルな雰囲気を出すことができるというメリットがあります。
しかし、ペットが一緒に写ることで、顔や体型が隠れてしまう場合もあるので、基本的にはオーディション用の写真は、自分以外が写らないようにするのがいいでしょう。

オーディション用写真撮影のコツ【室内での撮影】

自宅などの室内での撮影が、最も手軽にオーディション用写真が撮影できる方法ではありますよね。
しかし、室内ではどうしても暗い印象になりやすく、オーディション用の写真に適した場所を探すのが難しいかもしれません。
また、スマホで簡単に自撮りができるかもしれませんが、オーディション用の写真は家族や友人に撮影をしてもらいましょう。
自撮り写真はどうしても、斜め上からの写真になってしまうなど、本来の目の大きさや輪郭が分からない写真になりやすいです。
オーディション用の写真の基本は、正面から撮った写真です。

室内で撮った写真を、明るさが足りないからと言って、スマホの明るさ設定で編集するも、おすすめできません。
室内であっても窓際など自然光が差し込む場所は、比較的ナチュラルで明るい写真が撮れます。
また、背景に家具や日用品が写らない場所で、撮影しましょう。

合格率がアップするポイント

宣材写真の選び方で、合格率を上げるポイントは、自分一人で決めないことです。
自分自身が気に入る写真は、コンプレックスが上手く隠れている写真になる傾向にあります。
しかし、家族や親しい友人であればその人の「らしさ」が伝わる、実物の魅力が良く出ている写真を選んでくれるでしょう。
撮影も写真選びも、あなたの魅力をよく分かってくれている人に協力してもらえば、オーディションの書類選考合格に一歩近づくのではないでしょうか。

オーディションのメイクのポイントは? 審査員の立場になって考えよう

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2d4239c58d6