子供の習い事の選び方とは?
子供の成長には、日常の環境も深く関わるので、家族や友達との関わり、生活習慣など、良い環境を整える努力をしている家庭も多いでしょう。
日常の中でも、子供の習い事については、成長を促進することを選びたいですよね。
子供の年齢にもよりますが、成長を促すためにも、習い事を選ぶ時にはいくつか注意点があります。
子供の習い事の選び方
・親の興味を中心に考えない
・子供の様子をよく観察する
・見学、体験に行く
・場所や費用の確認
・スケジュール確認
「親が野球好きだから」「ピアノが弾けると素敵」など、親の理想や趣味が習い事のきっかけになるのは、必ずしも悪いことではありません。
実際に、親に勧められて始めた習い事で、その道を極める人はたくさんいますし、家族で好きなことを共有できれば最高ですよね。
しかし、本人が好きではないことや嫌なことであれば、後々「習い事に行きたくない」「やる気がなく上達しない」と続かないのも事実です。
親の考えを押し付けるのではなく、本人の普段の様子を見て、楽しんで続けられそうな習い事を見つけましょう。
そのためにも、見学や体験に行くことはとても重要です。
どんなに本人がやりたいことでも、先生との相性、教室の雰囲気が合わなければ続けられません。
場所や費用、スケジュールに関しても、家庭でしっかり話し合いましょう。
特に費用については、学年が上がるごとに金額が上がる習い事も多いので、確認しておきたいですね。
子供の成長を促進する習い事を探すための、参考になるように、おすすめの習い事を独自のランキングで紹介していきます。
【10位】そろばん
学校の授業でも使われる機会が少なくなっているそろばんですが、習い事としては、根強く支持されています。
そろばんを習うメリット
・頭の回転が速くなる
・集中力が身につく
・計算が得意になる
・想像力、発想力が身につく
そろばんで、分かりやすく身につくのは、計算が得意になることでしょう。
そろばんを使わなくても、頭の中でそろばんをイメージして計算することができるようになるので、
学校の算数の授業でも役に立ちます。
また、頭の中でイメージしながら計算すると、右脳が鍛えられるので、右脳を使う「空間認識能力」や「ひらめき力」も高くなり、芸術的な才能を向上する効果も期待できます。
【9位】プログラミング
小学校の学習でもプログラミングが必修となったことで、習い事でも人気が高まったプログラミングは、楽しくロボットを作りながら学ぶ「ロボット教室」と合わせて、人気が急上昇しています。
プログラミングを習うメリット
・コンピューターに詳しくなる
・将来に繋がる
・思考力が高まる
・自立心が身につく
これからの時代は、仕事でも日常生活でも、コンピューターに詳しく、操作ができると役に立つことがどんどん増えていきます。
将来の選択肢が増えることはもちろん、コンピューターの使い方や、エラーが出た時の対応を繰り返すことで、思考力が高まり、自分で解決する力も身について行くでしょう。
【8位】ダンス
K-POPダンスの人気が高まり、TikTokなどのSNSでダンスを楽しむ人が増えた影響もあり「子供がやりたい習い事」の上位にランクインするようになったのがダンスです。
ダンスを習うメリット
・表現力が身につく
・姿勢がよくなる
・協調性が身につく
・ストレス解消になる
ダンスをすれば、リズム感や表現力が身につくのがメリットですよね。
また、仲間と一緒にパフォーマンスを創り上げることで、協調性が身につくだけでなく、ライバルとしての競争心も感じる事が出来るでしょう。
音楽に合わせて楽しく踊ることで、ストレスの発散にもなります。
【7位】書道・習字
そろばんと同じく、長年人気の習い事として親しまれる「習字・書道」は、学校の授業でも役に立つ習い事の1つです。
書道・習字を習うメリット
・集中力が身につく
・字をきれいに丁寧に書ける
・脳を活性化する
・将来の役に立つ
集中して美しく文字を書くことを繰り返して、集中力を高めるだけでなく、決められた大きさの中にバランスよく文字を書くことは脳を活性化し、美的センスを養う効果もあります。
また「字がきれいに書ける」という長所は一生の財産になります。
【6位】体操
跳び箱、マット、鉄棒など体操を習っておくと、学校の体育の授業でも役に立つことが多く、成長期の体に良いメリットもあるため、人気の高い習い事です。
体操を習うメリット
・体幹が良くなる
・姿勢が良くなる
・達成感を感じられる
・成功体験を重ねやすい
体操の動きは、筋力を鍛えて、バランス感覚を養うことができるので、体幹が良くなり、他のスポーツにも活かすことができます。
また、少しずつレベルアップして出来ることが増えていくので、成功体験を重ねて達成感を感じる事もできます。
【5位】サッカー
スポーツの中でも特に人気の習い事となったサッカーは、男女ともに5~10歳位からはじめ、その後長く続ける人が多いのも特徴です。
サッカーを習うメリット
・体力が付く
・協調性が身につく
・交友関係が築きやすい
・運動神経が発達する
サッカーは、長時間走ってボールを追いかけるため体力が付きます。
さらに、人の動きやボールを見ながら、瞬時の判断が求められるなど、非常に複雑な動きで運動神経を発達させることができます。
また、仲間との意思疎通が大切なチームプレーなので、協調性を学ぶことができて、学校などでも、サッカーを通じて新しい交友関係を作りやすいです。
【4位】学習塾
最近は、小さな子供でも通える幼児教室や、公文、学研なども含め、低年齢から学習塾に通うケースが増えています。
学習塾に通うメリット
・学習習慣が身につく
・勉強する意欲がわく
・進学に必要な知識が得られる
・集中力が高まる
学習塾に通うメリットとしては、自宅ではなかなか勉強に手をつけられない子供や、勉強のやり方が分からない子供にとって、必要な学習環境が整っていることでしょう。
また、学習塾の先生は、受験や進学について詳しい知識があるので、保護者も学習塾で得られる情報に助けられることがたくさんあります。
【3位】ピアノ
情操教育が注目されるようになってから、特に人気が高まっているのが音楽関係の習い事です。
中でも、ピアノはダントツで人気です。
ピアノを習うメリット
・音感が身につく
・脳を活性化する
・学校の授業にも役立つ
・外国語を学ぶ時にも役立つ
ピアノを弾くレッスンを繰り返すことで、音感が良くなるのはもちろん、指、耳、目、足、脳を使って演奏するため、右脳と左脳をバランスよく使い、活性化する効果もあります。
また、楽譜が読めるようになり、他の楽器演奏も得意になるので、学校の音楽の授業にも役立ちます。
また、ピアノを習っている人は、音を聴く力が長けているので聞き取りが得意になり、外国語の聞き取りも上手くなると言われています。
【2位】英語
小学校でも英語の必修化が進められている中で、習い事に英語を選ぶ人も年々増えています。
大人になってから学ぶのが大変だと実感している保護者が、子供には幼少期から英語を学ばせたいと考えるケースも多いです。
英語を習うメリット
・将来の可能性が広がる
・英語力が発達する
・コミュニケーション能力が身につく
・学校の勉強にも役立つ
早くから英語を習うと、英語の発音を聞き取る力が身につき、抵抗なく英語を聞いて話すことができるようになります。
また、英会話教室では、英語で話しながらレッスンが進められることもあり、自然にコミュニケーション能力も発達します。
また、英語力がある人を求める職業が増えているため、将来の選択肢が増えることもメリットとなるでしょう。
【1位】スイミング
人気の習い事で必ず上位に入る「スイミング」は、魅力的なメリットがたくさんあるため、保護者からも子供からも支持されています。
スイミングを習うメリット
・免疫力が付く
・心肺機能が強くなる
・バランスの良い筋肉が付く
・脳に良い刺激を与える
水圧のかかるスイミングは、バランスを取りながら動く必要があり、全身を使ってバランスよく筋肉を鍛えることができます。
全身の筋力を使い、基礎代謝が上がるため免疫力が身につく効果もあり、心肺機能を鍛える効果もあると言われているので、成長期の子供には必要なことが身につきます。
また「スイミングを習っている子は頭がいい」と言われるように、東大生の多くも子供の頃にスイミングを習っています。
スイミングが、脳の発達を促進すると考えられています。
定番の習い事から、人気急上昇の習い事まで、紹介しました。
子供が興味を持つものから始めてみませんか。