4_4_1_28280399[1][1]

オーディションに遅刻は厳禁!実施すべき対応策とは

大事なオーディションに、「遅刻したくない」と意識している人は多いのではないでしょうか。しかし、当日は何が起こるか分からず、場合によっては不測の事態が発生することもあります。そのため、本番の日を迎える前から遅刻しないための準備を万全にしておくことが大切です。ここでは、オーディション当日の到着時間や、万が一遅刻してしまった際の対処法など、オーディションに遅刻しないための対策について紹介します。

オーディションに遅刻は厳禁!実施すべき対応策とは

オーディションに合格したいなら、まず遅刻だけは絶対にしないように気を付けなければなりません。オーディションで遅刻するということは、合格する可能性が限りなく低くなってしまうことを意味します。なぜなら、遅刻をするということは「時間にだらしがなく、仕事に対して責任を持って臨んでいない」と見なされてしまうからです。オーディションに合格すれば、それ以降はプロとして活動していくことになります。

つまり、プロとして仕事をもらい、その対価としてお金をもらうということです。対価を得て仕事をする以上は、その仕事に責任を持って臨まなければなりません。もし、仕事に遅刻してしまったら、現場のスタッフを始めとして、さまざまな人に迷惑をかけることになるでしょう。もちろん、遅刻するような人を雇っているプロダクションも例外ではありません。そのせいで、大事なクライアントからの信頼を失ってしまうこともあるのです。

一部の有名な役者のなかには、「オーディションに遅刻をしても自分は合格できた」というエピソードを披露している人もいます。ただ、それはあくまで例外であり、「だから自分も遅刻をしても大丈夫」という理由にはなりません。オーディションというのは、単に役者としての実力を披露するところではなく、社会人としての常識が備わっているかどうかを審査する場でもあります。オーディションにどうしても受かりたいのであれば、遅刻だけは決してしないことを肝に銘じておきましょう。

debut

受付時間の15分前に到着しておくのがマナー

遅刻はしないことはもちろん、オーディションにはなるべく早めに到着しておくのが最善です。受付時間の15分くらい前には会場に到着しておくことがオーディションのマナーだと覚えておきましょう。もちろん、受付時間についたのが5分前であっても、それ自体がただちにマナー違反になるわけではありません。ギリギリで到着したとしても、遅刻していないなら審査員の心証を悪くすることもないでしょう。ただ、時間いっぱいで行動していると、不測の事態が発生したときに対処することが難しくなります。もし、車が渋滞したり電車が遅延したりしたら、受付時間を過ぎて遅刻扱いになってしまうかもしれません。

一方、15分前に到着できるように余裕を持って行動しておけば、多少予定が狂うようなことがあっても臨機応変に対応することができるものです。時間より早めに行動しておくことは、マナーという意味だけでなく、もしものときの保険としても効果的に働いてくれるのです。ただ、早めに行動するのが吉とはいえ、現地に早く着きすぎてしまうとかえって主催者にマイナスな印象を与えてしまうかもしれません。主催者側も時間に合わせて動いているため、準備が整わないうちにやってきてしまうと、当初の予定や段取りが崩れてしまうこともあります。30分前など、早く着きすぎてしまったら、すぐには会場には行かずに周辺でしばらく時間をつぶしてから向かうようにしましょう。

遅刻を防ぐ対策1.公共交通機関を使う

気を付けていても、何かの事情で当日遅れそうになってしまうこともないとはいえません。遅刻してしまったら取り返しがつかないので、事前対策として遅刻を防ぐためにできることをしっかりやっておきましょう。たとえば、オーディション会場へ向かうための手段です。会場へは車より、なるべく公共交通機関を使うのが鉄則です。車だと、道路の状況によっては渋滞が発生することがあります。しかも、渋滞は予測をするのも難しいので、「予定時間が狂いやすい」という側面もあります。急いでいると事故を起こさないともいえないため、車で会場へ向かうのはなるべく避けたほうが賢明です。

一方、電車などの公共交通機関は、よほどのことがない限り止まること少ないでしょう。ダイヤ通りに運行されることが多いので、予定が狂うことも少なめです。さらに、時間に余裕を持って乗車することで、万が一の事態が発生した場合でも慌てず対処することができます。また、公共交通機関の乱れによる遅刻であれば、駅などで遅延証明書をもらうことが可能です。遅延証明書を持っていれば、たとえ遅刻してしまっても主催者側に了承してもらえる可能性があります。車の渋滞では、遅延証明書という第三者からの証明ができないため、万が一遅刻したときのことを考えても、電車などの公共交通機関で会場へ向かっておいたほうが安心でしょう。

遅刻を防ぐ対策2.下見をしておく

オーディション会場の場所が良く分かっていないなら、事前に下見をしておくことも遅刻を防ぐ対策の一つです。特に最寄り駅から離れたところに会場がある場合、駅には時間通りに到着できていても、会場に行くまでの道が分からずに遅刻してしまうこともあります。土地勘のないところにオーディション会場があることも多く、そういう場合は地図を見ていてもなかなか会場にたどり着けないことも珍しくありません。もし、初めて行くような場所にオーディション会場があるなら、事前に下見をして最寄り駅から会場までの道を確認しておけると安心です。

あらかじめ下見をしておけば、駅からどれくらい時間がかかるのか把握できるうえ、当日も焦らずに会場まで向かうことができます。ただ、遠方から会場へ向かう場合、事前に下見することが難しい場合もあるでしょう。そんなときは、前日に会場の周辺に宿泊しておくというのも一つの手です。前乗りしておくことで周辺の状況を下見できますし、当日も会場近くの宿泊先からそのまま向かえるので、遅刻するリスクも軽減することができます。いずれにしても、初めていく場所は何かとトラブルが起きやすい傾向です。そのため、事前に下見しておくか、そうでなければ地図アプリのストリートビューなどを使って会場周辺の状況を詳細にチェックしておくと良いでしょう。

遅刻しそうになった場合は必ず連絡を

細心の注意を払っていても、何らかの不測の事態が起きれば、やむをえず遅刻をしてしまうこともあるかもしれません。そんなときは、遅刻することが分かった時点で、主催者側に遅刻する旨をしっかり連絡しておくようにしましょう。やむをえない理由があるなら、事前連絡しておくことで遅刻を了承してもらえることもあります。しかし、何の連絡もなしに遅刻してしまうと、たとえやむをえない事情があっても、やる気がないと見なされて大きなマイナス評価を受けてしまうこともあるので気を付けましょう。

ただ、いざ遅刻の連絡をしようにも相手の連絡先が分からなければ対応が後手に回ってしまいます。万が一のことを考えて、主催者側の連絡先をしっかり控えておくことも大切な遅刻対策の一つです。また、連絡する際は遅刻する旨だけではなく欠席ではないことや、いまどのあたりにいるのかなども的確に伝えるようにしましょう。到着までにかかる時間の目安なども伝えて、どうするべきか主催者側の判断を仰ぐことも大切です。たとえ、大幅に遅刻することになっても、誠意ある対応をすれば主催者側から再度チャンスをもらえることもあります。

もちろん、実際は遅刻せず会場に到着できるのが一番です。遅刻を避けるためにも、前日は早く就寝し、翌日も早めに起床して時間通りに会場へ向かえるように事前の準備を心がけましょう。

debut