「芸能人になってテレビや映画に出たい」
「でも、芸能事務所ってたくさんあって、どうやって選べばいいのか分からない」
芸能事務所は、テレビ局などとつながりが強い大手から、数人しか所属していない小さなところまで、その数は1,000を越えると言われています。
そんな中から自分に合った事務所を選ぶのは、とても難しいですよね。
そこでここでは、
・芸能事務所について
・あなたに合った事務所の選び方
・スカウトに関して
…などをご紹介します。
実際に、芸能事務所で講師をやっている筆者の経験からお伝えするので、参考にして下さい。
1.芸能事務所とは
芸能事務所とは、タレントが芸能活動しやすくするために、マネジメントや営業などを行う企業を指します。
事務所によっては、自社で番組や舞台、企画なども行う制作プロダクションとしての業務を持つところもあります。
1-1.なぜ芸能事務所に入るのか
タレントは芸能事務所に入ることによって、芸能活動がしやすくなります。
一人ではできなかったことを事務所がやってくれるからです。
ここでは、芸能事務所の業務内容をご紹介します。
芸能事務所の仕事
・仕事をとってくる営業
・所属タレントのスケジュール管理・出演料(ギャラ)交渉
事務所はこれらのことを、タレントに代わって行います。
芸能事務所に所属するメリットは、2つあります。
①活動を全面的にバックアップしてくれる
芸能人になると、芸能活動以外にも、仕事やレッスンなどのスケジュール管理や出演料の交渉や契約書の作成など様々な日常業務が出てきます。
これらの作業を芸能活動と両立させるのはとても大変です。芸能事務所はそれらをすべて行ってくれます。
②大きな仕事ができる
芸能事務所は、TVプロデューサーやCMのスポンサーから仕事を依頼され、その仕事を所属タレントに持ってきてくれます。
芸能事務所はテレビ局や広告会社、イベント会社に協力なパイプを持っているため、一人では任せてもらえないような大きな仕事が出来るようになります。
1-2.芸能事務所の種類
事務所は、大きく分けて2種類あります。
芸能事務所の種類
・芸能事務所
・モデル、タレント事務所
・芸能事務所
芸能事務所は事務所規模が大きく所属や専属契約という形をとるので、事務所の方針に従い、事務所の商品としてPRや営業をしていきます。
会社の中に入るというイメージなのでレッスン費や登録料などはかからないことが基本です。
・モデル、タレント事務所
モデル、タレント事務所は人材派遣に近い形態で仕事を仲介してもらうというイメージです。
仕事を斡旋・紹介・仲介してもらい、成立すると事務所とギャラを取り分て支払われます。
専属契約ではないので学校や他の仕事をしながらでも自分のペースでやりやすいかと思いますが、レッスン費や登録料もかかることが多いです。
この違いをきちんと理解しておきましょう。
1-3.芸能事務所を選ぶ3つのポイント
芸能事務所の種類や仕事内容が分かっても、たくさんある中で実際に選ぶのは難しいですよね。
そこでここでは、あなたに合った芸能事務所を選ぶ3つのポイントをご紹介します。
芸能事務所を選ぶポイント
①お金がいくらかかるのか
②人柄が自分に合っているか
③環境が自分に合っているか
順にご説明します。
①お金がいくらかかるのか
芸能事務所も一つの会社です。
利益をタレント活動でまかなえるのが理想ですが、中々まかなえていない事務所も多くあります。
そのため、所属料やレッスン費などがかかることがあります。
あなたの生活に無理のない範囲で、芸能活動を出来るようにサポートしてもらえる事務所を選びましょう。
②人柄が自分に合っているか
事務所に所属とは言え、会社員ではありません。
その会社から経由して仕事を受ける以上、双方の関係性がとても重要となります。
社長やマネージャーといかに良い関係を築けるか、高く評価してもったうえで売り出してもらえるかが大事になります。
自分が信頼できる方と仕事をすることが事務所選びのポイントです。
③環境が自分に合っているか
・マネージャーと所属タレントの人数比
・所属タレントの知名度や活動内容
・事務所の所在地
・ホームページの充実度
…など、あなたが売れやすい環境かどうかを見ることも大切です。
いい芸能事務所とは、やはり自分のことをきちんと理解してくれて、高く評価してくれる事務所だと言えるでしょう。
2. 芸能事務所一覧
事務所によって大きく特徴があり選ぶ基準は様々ですが、まずは大手芸能事務所と呼ばれる11社を見てみましょう。
どんな事務所があるのか事務所によって何が違うのか、比べてみてください。
「芸能プロダクション一覧|影響力のあって安心できる大手事務所20選」
でも芸能事務所について紹介しているので、さらに勉強したい方は参考にしてください。
2-1.テアトルアカデミー

鈴木福くんや小林星蘭ちゃんが所属する、言わずと知れた大手芸能事務所。
テレビ局などの業界と強力なパイプがあるため、最短3ヶ月でデビューも可能。
即戦力を育てるための充実したレッスンなど伝統と実績のある事務所なので、ぜひオススメしたい事務所です。
気づいたら台本に自分の名前が!
他の人と違うことがやりたくて、テアトルアカデミーのオーディションを受けたんです。
そしたら合格してしまって、気づいたら事務所に入って3ヶ月でドラマに出演することに。
台本に自分の名前が載っていて、「あの日、オーディションを受けてよかった」と思いました。
脇知弘(ごくせん、必殺仕事人、真田丸など多数出演)
・実践的なレッスン
・業界との強力なつながり
…といった強みで、全面的にバックアップしてくれる事務所です。
テアトルアカデミー
所属タレント
鈴木福、小林星蘭、谷花音、脇知弘 他多数
出演実績
「真田丸」「相棒」「下町ロケット」
「ちはやふる」「信長協奏曲」「僕だけがいない街」他多数
オーディション情報
・随時無料オーディション実施中
・最短3ヶ月でデビュー可能
・何度でも受験可能
・強力なバックアップ
2-2.バーニングプロダクション
少数精鋭ですが芸能界を牽引する言わずと知れた超大手芸能事務所です。
圧倒的な売り込むパワーをもつ為、芸能界No.1の事務所と言われています。
付属にはバーニング養成所があり、多くのタレントを育成しています。
オーディション情報:事務所所属のオーディションは現在は行っていないが、養成所では随時募集中。
募集要項:養成所では6歳~35歳まで
事務所:東京都新橋
2-3.ジャニーズ事務所
日本を代表する男性アイドルグループが多数所属している超大手芸能事務所です。
圧倒的な知名度を誇るアイドルとしての音楽活動がメインですが映画やドラマ、バラエティ番組など影響力は芸能界で「バーニング」と並んで2トップと呼ばれています。
オーディション情報:一般公募はないが事務所に履歴書を送る形で書類選考から。
募集要項:応募は男性のみで年齢制限はありません。
事務所:東京、大阪
2-4.吉本興業
バラエティ番組には欠かせないお笑い芸人が多数所属するお笑い界のトップ事務所です。
お笑い芸人の他に、落語家、俳優、タレント、スポーツ選手、文化人、アーチストのマネジメントにも力を入れています。
養成機関としては「ニュー・スター・クリエイション(NSC)」が大阪と東京にあります。
オーディション情報:養成機関でああるNSCは毎年4月入学に向け募集中
募集要項:中学卒業(見込み)以上の男女
事務所:大阪、東京、札幌、新潟、静岡、東海、福岡、沖縄
2-5.ホリプロ
年に一度の「ホリプロタレントスカウトキャラバン」は女性アイドルの登竜門として知られています。
和田アキ子や石原さとみ、綾瀬はるか、妻夫木聡など、芸能界を代表するタレントを多数抱えている超大手芸能事務所で、歩合制を原則とする他の芸能事務所とは異なり、固定給が基本とされていることで有名です。
オーディション情報:ホリプロスカウトキャラバン、ソーシャルスター発掘オーディション番組「NEXT STAR」、HIA(ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー)
募集要項:毎年春にエントリー開始で、中学3年~22歳までの事務所に所属していない女性。
事務所:東京
養成所:目黒、横浜、大宮
2-6.アミューズ
芸能界でも数少ない、東証一部に上場している芸能プロダクションで、テレビ番組や映画製作も行っています。
サザンオールスターズや福山雅治、吉高由里子など、大物歌手や俳優、女優が多数所属し、音楽から俳優まで幅広く活躍する超大手芸能事務所です。
オーディション情報:キッズから新人俳優、タレント、モデルと幅広く随時募集中
募集要項:6歳以上の男女。
事務所:東京都渋谷区
2-7.エイベックス
東証一部に上場しており、一つのグループで様々な事業を展開しています。
浜崎あゆみや倖田來未、大塚愛、小室哲哉など、数多くの有名歌手が多数所属する超大手芸能事務所です。
最近では、歌手のみならず俳優やモデル、タレント、クリエイターなど多く在籍しマネジメントに力を入れています。
養成機関として「エイベックス・アーティストアカデミー」があります。
オーディション情報:所属のオーディションではなく各シーズンごとに企画オーディションを募集している。
また、養成機関、エイベックス・アーティストアカデミーもあり随時募集中。
募集要項:ウェブでのエントリーが多いが専用のエイベックスオーディションアプリがある。
アーティストアカデミーでは資料請求から。
事務所:東京都六本木
養成所:東京、大阪、名古屋、福岡
2-8.オスカープロモーション
「全日本国民的美少女コンテスト」はオスカープロモーションの主力オーディションであり、美女が大勢所属していることから「美の総合商社」とも呼ばれています。
上戸彩、武井咲、など、多くの女優、モデルを有する超大手芸能事務所です。
一般的に女性の多い事務所というイメージですが男性も多く所属しています。
オーディション情報:各部門HPから随時募集中
募集要項:13歳から25歳までの独身女性、日本在住で外国語を話せる方歓迎
事務所:東京都港区
2-9.研音
各民放局のゴールデンタイムのドラマにおいて主演クラスの占有率が高いのが特徴です。
少数制のため所属するのは狭き門でありますが、所属すればデビューへの道が開かれると言っても過言ではありません。
唐沢寿明や反町隆史、福士蒼汰、榮倉奈々、杉咲花など、主役級の俳優、女優が大勢揃う大手芸能事務所です。
オーディション情報:随時募集中
募集要項:10〜23歳の男女
事務所:東京都六本木
2-10.スターダストプロモーション
「スターダスト芸能3部新人発掘オーディション」が有名であり、毎年開催しています。
「ももいろクローバーZ」は、芸能3部に所属する女性タレントから選抜され結成されました。
柴咲コウや北川景子、竹内結子、市原隼人、岡田将生など、主に俳優、女優を中心とした大手芸能事務所で監督や脚本家、専門家なども多数所属しています。
オーディション情報:俳優、女優、タレント、モデルなどジャンル問わず随時募集中。
募集要項:6歳〜25歳以下の男女
事務所:東京都恵比寿
2-11.ワタナベエンターテインメント
渡辺プロダクション、通称「ナベプロ」の組織改編により、芸能プロダクション部門を分社化して設立しました。
当初は「ナベプロなくしては歌番組、バラエティ番組は作れない」と言われていたほど一人勝ち状態を誇っていました。
現在でもバラエティ番組に活躍しているタレントが多く所属しています。
オーディション情報:新人俳優、女優、タレント、お笑い芸人、ミュージシャン、文化人など随時募集中
募集要項:5歳〜20代前半の男女
事務所:東京都渋谷区
2-12.キューブ
ミュージカルや舞台の制作も行う「キューブ」には、松下洸平さんや加藤涼さん、藤木直人さんなどが所属しています。
さらに、古田新太さんや生瀬勝久さんなど、舞台での実績もある役者の活躍も目立ちます。
ミュージシャン、クリエイターのマネジメントも行っており、随時受けてけているオーディションもあるので、興味がある人は挑戦してみましょう。
オーディション情報:俳優、ミュージシャン、クリエイター、その他 募集
募集要項:12歳~22歳までの男女
事務所:東京都渋谷区
2-13.フォスター
小規模でアットホームな雰囲気な事務所でありながらも、大手との取引が多く、新人であってもメディア出演のチャンスが多い事務所です。
鈴木杏さん、北乃きいさんなど長年活躍する俳優はもちろん、広瀬アリスさん、広瀬すずさんなど人気俳優も所属しているため、オーディションの倍率も高いと言われていますが、全国でのスカウトや、随時応募可能なオーディションも開催しているので、新人発掘には積極的です。
オーディション情報:俳優、アーティスト 他
募集要項:特になし
事務所:東京都世田谷区
2-14.東宝
東宝シンデレラオーディションで有名な「東宝芸能」では、沢口靖子さん、高嶋政伸さん、長澤まさみさんなど主役クラスの俳優や、東宝シンデレラオーディションをきっかけに所属した、上白石萌音さん、萌歌さん姉妹、浜辺美波さん、福本莉子さんなど、今後の活躍が期待される若手俳優も多数所属しています。
オーディション情報:東宝シンデレラオーディション、TOHO NEW FACE
募集要項:10歳~22歳
事務所:東京都
2-15イトーカンパニー
元々はモデル事務所でしたが、現在はともさかりえさんや蒼井優さん、金子ノブアキさんなどの実力派俳優が多数所属しています。
評判の良い芸能事務所としても良く名前が上がる事務所で、タレントが働きやすいように、サポート体制も整っています。
オーディション情報:俳優、アーティスト、各種所属タレント
募集要項:10~23歳の男女
事務所:東京都渋谷区
3.スカウトについて
芸能事務所へ入る方法は、大きく分けて2つあります。
芸能事務所に入る方法
・オーディション
・スカウト
実際にオーディションを受けてみたい方は、
「芸能事務所のオーディションに受かるため知っておきたい3つのこと」
で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
この2つの中で特に気を付けてほしいのがスカウトです。
ここでは、スカウトに関する注意点をご紹介します。
3-1.悪質スカウトに気を付ける
スカウトから一気にスター街道に行ける方は一握りです。
そんなシンデレラストーリーを利用して芸能事務所を名乗り、悪質なビジネスで高額な請求やAV出演などに契約してしまったケースも少なくないのです。
東京都内では主に渋谷、原宿、表参道などが多くスカウトされる場所として挙げられます。
最近では地方でもスカウトはあります。
知っている芸能人や番組の名前を出されても、その場では絶対の連絡先や個人情報を教えないように気を付けてください。
3-2.スカウトへの正しい対応
スカウトへの正しい対応を紹介します。
悪質かどうかを判断するには以下の2つに気を付けてください。
悪質スカウトを判断する材料
①名刺を持っているか
②ホームページがしっかりしているかどうか
順にご説明します。
①名刺を持っているかどうか
その場でお茶などに行ったり、そのまま事務所に行こうと言われても必ず断りましょう。
きちんとした事務所であればちゃんと名刺があり、一度親御さんなどに相談した上でご連絡くださいと言います。
②ホームページがしっかりしているかどうか
ホームページを調べたらそんな事務所は存在しなかったり、全然イメージしてた事務所でなかったなどを見極めることが出来ます。
最近ではツイッターやネット相談などのサイトも判断材料に役立つでしょう。
この2点がスカウトを受けた上での判断に大切なことです。
信頼できる情報があり、大人に相談した上で受けてみたい事務所であれば後日、連絡をしてみてもいいでしょう。
契約書内容しっかり見るまではくれぐれも簡単に信頼して契約しないように気を付けましょう。
POINT
名刺とホームページを確認、そして一度帰って考えること。
4.まとめ
芸能事務所に関しての悩みを持つ方は多くいらっしゃるかと思います。
その多くが事務所選びやスカウトに関することです。
早くデビューしたい気持ちが先走りすぎて決断を焦らないように、しっかりと準備した上で芸能活動を出来ること願っています。