相手に伝えたいことがあるのに、自分の気持ちをうまく伝えられない・・。
どうやったら分かりやすく、相手が理解できる話し方ができるのか。
こんなお悩みをお持ちの方、相手に伝わる上手な話し方を身につけたくありませんか?
ここでは、
・話が上手な人の共通点
・分かりやすく伝えるためのポイント
…などをご紹介します。
Outline
1.話し方が上手な人の3つの共通点
会話をしていて、
「この人の話は分かりやすいなぁ」
「この人は理解しにくい…」
…など、同じ話でも受ける印象が異なることがあります。
これは、人によって伝え方が異なるからです。
実は、話し方が上手な人には3つの共通点があります。
1-1.話の道筋が明確である
起承転結を意識して話すことで、話のストーリーを相手に伝えやすくなります。
すると、話が発展しやすいので相手との会話も広がります。
話したい内容が整理できていない状態では、相手は疑問を抱いてしまうのです。
1-2.話が分かりやすい
起承転結を意識しつつ、要点をまとめることも大切です。
話をだらだら続けて、結論を言うまでの時間が長いと相手は話を聞くのを飽きてしまいます。
会話の節々にたとえ話などを織り込むことで、分かりやすく伝えることができます。
1-3.話が印象に残る
上手に話せる人は、相手の反応もよく見て話しています。
ですから同じ話をする場合でも、相手によって表現や言葉を変えて表現しています。
相手の食いつくポイントや、性格なども見たうえで、響く言葉を選んで伝えると話が印象に残りやすくなります。
話し方が上手な人の共通点
①話の道筋が明確
②話が分かりやすい
③話が印象に残る
2.上手な話し方をする3つのポイント
自分の伝えたいことだけ発言しても、相手に届いているかどうかはわかりません。
上手な話し方だと印象づけるには、どんなことに意識を向けたらよいか考えてみましょう!
2-1.結論を先に話す
一番伝えたい話を最後のオチとして取っておきたい気持ちもあると思いますが、一番伝えたいことは「先に」伝えてしまいましょう!
始めにインパクトを与え、相手が「それでそれで?」と、つい聞きたくなるように話を切り出すことで、相手の聞きたい気持ちが強まります。
①(最後に言うパターン)
A:「この前、映画館に行って○○っていう映画観たんだー」
B:「なんていう映画?」
A:「○○という映画。○○○なストーリーで、こんな展開だったんだあ。良かったからあれは観たほうがいいよ!」
B:「じゃあ今度観てみようかなー」
②(最初に言うパターン)
A:「あの映画は絶対観たほうがいいよ!」
B:「えっ?どんな映画」
A:「○○○なストーリーで、○○○が印象的だったよ。もう一回観たいくらい良かった!」
B:「そんなに良かったら私も観てみようかなー」
①はAさんの最近の出来事の会話から、②はAさんの印象的な言葉から会話がスタートしています。
上手に印象を残すには、相手にインパクトを与える機会を作ることが大切といえます。
2-2.話を省略しない
主語を抜かしたり、意味を伝えるのを省いてしまい、相手に話が伝わってないときはありませんか?
省略せず、相手にしっかり伝える気持ちをもって表現しましょう。
①(省略した場合)
「ごめん、10分遅れるから先に行って!」
②(省略しない場合)
「電車が遅れていて到着10分遅れてしまうから、先にお店に行って待ってて!ごめんね」
①は自分の思いついた言葉だけを伝えていて、少し冷たい印象です。
②は遅れる理由や、どこで待っていてほしいかなど伝えていています。
忙し時や、急いでいるときは省きがちですが、そういう時こそ丁寧に伝えることで、相手には話し方が上手だと印象づけることができるでしょう。
2-3.説明するときは全体から
何かを教えるときに、実践する内容だけを伝える方がいます。
たしかにこれだけでも伝わりますが、その実践する内容までは理解できていないと思います。
なぜこれをやるのか、意味をしっかり伝え、そしてやり方を伝えましょう。
①やり方だけ伝える場合
「食事をする時は野菜から食べましょう。」
②意味を伝える場合
「血糖値を急激に上げないために、食事をするときは野菜から食べましょう」
全体をしっかり伝えたうえで実践の説明に入ると、相手も行動へ移しやすくなります。
上手な話し方をする3つのポイント
①結論を先に話す
②話を省略しない
③説明するときは全体から
3.相手に伝わる上手な話し方
上手な話し方が理解できたところで、さらに上手く伝えるためのプラスαのポイントをご紹介します。
3-1.相手の反応を見る
相手の表情や、声のトーンを確認してみましょう!
暗かったり、浮かない顔をしている場合は、疑問を抱いているサインです。
相手がどうすれば理解できるか考えて言葉を選んで伝えてみましょう。
3-2.抑揚をつける
強く伝えたい言葉は、強調して印象を残しましょう。
話の中で、抑揚をつけることで、言葉にメリハリが生まれ大切な部分を読み取りやすくなります。
3-3.言葉の選び方を意識する
相手はどんな人なのか考えてみましょう!
若い方には、難しい言葉は多用しない。
理論的な人には、数字で表したり、結論から話す。
など、相手の特性に合わせて言葉を選ぶことで、どんな人にも上手に話すことができます。
3-4.相手の話を引き出す質問をする
話し方に注目してきましたが、相手の話を引き出すことも上手な話し方のコツでもあります。
相手の話に興味を持ち、その話が発展するように質問をしてみましょう!
話を聞いてくれている、気持ちよく話を引き出してくれると相手が思ってもらえるように質問力も磨いていきましょう。
4.お手本になる!話が上手い有名人
では、実際に話が上手い人はどのような話し方をしているのでしょうか。
「話が面白い」「説明が分かりやすい」「もっと話が聞きたくなる」と思われる、話し方のお手本となる有名人を紹介します。
上沼恵美子
「西の女帝」と呼ばれる上沼恵美子さんは、関西で圧倒的な存在として知られています。
最近は、冠番組が立て続けに終了するニュースもあった上沼恵美子さんですが、その魅力は何といても話術です。
「他の人が同じ話をしても、こんなに面白くは話せない」と思わせるトーク力で、自分の話しだけでなくゲストの話も、上沼さんが面白く盛り上げるのもさすがです。
中学を卒業してすぐに漫才師の道へと進んだ上沼恵美子さん、早くからお笑いの世界で磨かれた話術ですが、冠番組を複数持つほどの大物になっても、番組の打ち合わせからしっかり参加して、より良い番組を作ろうとするストイックな一面も。
歯に衣着せぬトークが、聞いている方からすると、とても痛快です。
若槻千夏
バラエティ番組で見ない日はないほど、活躍している若槻千夏さんは、トークの安定感が魅力です。
現在放送中の「上田と女が吠える夜」でも、エピソードトークも面白く、急に話を振られても安定して笑いをとれる、引き出しの多さには驚かされます。
また、その場の流れを掴むのが上手く、トークの選別が上手いのも若槻千夏さんの武器です。
頭の回転が速いのはもちろんですが、普段からトークのネタになるエピソードをストックするなど、努力もあってのトーク力ですね。
明石家さんま
明石家さんまさんのトーク力は、話術はもちろんのこと、聞く力や相手の話を引き出す力が優れていることです。
多くの番組でMCを務めていることもあり、ゲストのエピソードを聞き出す時も「うんうん」「それでどうなったん?」と、オーバーリアクションで相槌を打つため、相手も話しやすくなりトークが盛り上がります。
また、自分が笑いをとるだけでなく、相手の話に対しても大いに笑うなど、とにかく盛り上げるテクニックが素晴らしいですね。
会話を盛り上げるトーク力として、明石家さんまさんのテクニックがとても参考になります。
後藤輝基
フットボールアワーの後藤輝基さんも、最近はバラエティ番組のMCとして引っ張りだこですが、その魅力はMCとしてゲストのトークを引き出すだけでなく、自らもゲストからツッコまれたり、いじられる役もこなせるところでしょう。
臨機応変な対応ができる人は、頭の回転が速く、トークでも求められた役割をすぐに理解して対応できるため、周りの人が気持ちよくなる話を繰り広げることができます。
アンミカ
モデルでありながらも「トーク力がすごすぎる」と言われるのがアンミカさんです。
そのトーク力を活かし、バラエティ番組のみならず、通販番組でも活躍しています。
アンミカさんのトークにたくさんの人が惹きつけられるポイントは、豊富な知識と相手の話を肯定して受け入れるところにあります。
相手に対して「そやな」「分かる分かる」と落ち着いた口調で共感するアンミカさんに対し、周りの人は信頼感を持って話を聞くようになります。
人生経験豊富なアンミカさんならではの説得力も、話術の魅力だと言えますね。
5.まとめ
上手な話し方を身につけるには、
・話す内容を整理して結論から話すこと
・言葉を省かず、丁寧に伝えること
・相手の反応も見ながら、相手が理解できるように丁寧に話すこと
…などを心がけることで自然と言葉も増え、印象が残る伝え方ができるようになるでしょう。