sheet-music-writing-the-art-of-writing-RKVC

作詞家になるには|作詞家になる方法とおすすめレコード会社10選

2021.09.03 / 未分類

“作詞家になりたい!”
“自分の言葉をメロディに合わせて世の中に届けたい!”
“でも、作詞家になるためにはどうすればいいんだろう・・”

そう思って、作詞家になるにはどうしたらいいのか調べていませんか?

作詞家になる方法は何も一つだけではありません。

目指すからには心得ておくべきこと、作詞家に必要な要素も様々です。

ここでは、

・作詞家になる選択肢
・作詞家を目指すあなたに身につけておいてほしいこと

をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.作詞家とは

“作詞家”は、曲に歌詞をつけていく仕事をします。

作曲家に歌詞を提供したり、メロディを持つ曲に当てはめて歌詞を書いていくのが主な仕事であり、そしてそれを生業としている人を指します。

まず、作詞家の活動には大きく2つのスタイルがあります。

作詞家のスタイル

①フリーランス
②契約作家

①フリーランス

article-new-thumbnail-ehow-images-a01-v0-0s-become-lyric-writer-800x800

フリーランスとは、どこのレコード会社にも事務所にも所属せずに働くスタイルです。

決められた労働時間もない代わりに、仕事は全て自分で取っていかなくてはなりません。

多くの実績や人脈をつけ、仕事をコンスタントに得るようになるまで根気よく続けていくことが何より大切で、最も難しいことでもあります。

・印税収入
・買取り

という2種類の収入源があります。

印税収入は、歌詞提供した楽曲の売上に対して決められた割合で支払われ、CD売上の場合1枚ごとに作詞家に1.5%支払われます。

買取りは、一曲につきいくらの作詞料というように、あらかじめ決められた金額で権利も譲渡する形です。

いずれにせよ曲が売れるか自分が売れるかが先となるフリーランスの収入は、ある程度売れるまでは安定しないことを覚悟しなくてはいけません。

②契約作家

sheet-music-writing-the-art-of-writing-RKVC

契約作家はレコード会社、音楽出版社や作家事務所と契約し専属で働くスタイルです。

専属契約をしていると様々な作品の募集情報が入りやすくなり、チャレンジできる幅も広がります。

このことから、専属で仕事をすることの方がメリットがあるようにも思えますが、PRをしてもらえるのも仕事に関しても全て全員に平等に与えられるわけではないことは理解しておかなくてはいけません。

当然売れやすい作家の方が仕事をもらいやすく、専属契約しているだけではお給料にはなりません。

お給料はやはり出来高制となり、どのように契約をしたかによって変わってきます。

POINT

作家としての修行、そして仕事のメカニズムを知るためには事務所や音楽出版社で働くことはいい方法です。

どの形態が良いかどうかは、自分自身の判断でしか決められません。

実際に経験しながら関係者に話を聞くなど、自分で情報を集めましょう。

2.作詞家になるには

作詞家になろうと思った時、どのような行動をしたらいいでしょうか。

決まった資格や試験もない作詞家という特殊な仕事柄、当然決まったルートはありません

ここでは作詞家になるための方法を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

2-1.作詞家になるための4つの方法

作詞家になるための代表的な4つの方法を見ていきましょう。

作詞家になる方法

①作家事務所に所属
②オーディションやコンペに参加
③作詞の才能を音楽関係者に見出される
④自費でプロデュースする

①作家事務所に所属

芸能人になるには

作詞家を抱える事務所に所属する方法です。

所属するのも事務所によりますが簡単ではなく、オーディションなど審査を経てから入る場合もあれば、声をかけられてスカウトのような形で入る場合など入り方も様々です。

また、作詞家としての経験・実績が求められることは必須なのである程度作品を用意しておきましょう。

②オーディションやコンペに参加

workshops-acting-class

レコード会社・音楽制作会社・音楽出版社・音楽プロダクションなどが行っている作詞家募集のオーディションへ参加する方法です。

随時募集している場合、定期的に開催される大型のものなど様々です。常にウェブサイトなどでチェックしておくといいでしょう。

また、コンペに参加するのも一般的に多い方法です。

コンペはアーティスト(メジャー&インディーズ)の新曲を決める際に、楽曲コンペで曲を集め、その中からレーベルや事務所が一曲を選ぶ方法です。

もちろんコンペに出しただけでお給料が発生するわけではなく、コンペに選ばれるのもほんの一握りの世界です。

コンペで選出されその楽曲が売れるとそこで初めて作詞家になれたと言えますので、根気よくコンペに参加し続ける精神力も必要となります。

③作詞の才能を音楽関係者に見出される

girl-162474_960_720

作詞家として活躍している方全てが、初めから作詞家を志していたわけではありません。

バンドなど自身で演奏活動、歌手、小説家、詩人、芸能人、放送作家、コピーライターなど、様々な業種を経て作詞家としても活動しているパターンです。

たまたま書いた歌の詩が関係者の目に留まり、作詞家としての仕事も始めるなど、いきさつは様々です。

音楽業界では歌手もやりながら歌手名とは別の作家名で作詞家業をしている場合も多く、詞や曲を提供し合うアーティストも実は多いものです。

歌手に興味がある場合は、
歌手になるには|売れっ子歌手になるために必要な5つの能力
も参考にしてみてくださいね。

④自費でプロデュースする

clarinet-86157_960_720

CDだけではなく配信楽曲やyoutube・ライブイベントも盛んになった昨今では、自主イベントや楽曲プロデュースを個人で始めるパターンも増えてきました。

特に日本においてアイドルのプロデュースはメジャーだけでなく地下アイドルと呼ばれるインディーズでも大きな収益が見込めるとして出資する方も増えています。

当然初期投資は必要ではありますが、自らのプロデュースとして作詞はもちろん作・編曲もまかなえるようであれば、最も「作詞家になる」だけなら近道といえるでしょう。

POINT

作詞家になるための方法は一つではありませんが、実力主義の世界であるがゆえに必ずなれる方法もありません。

そして、実力があったとしてもその価値を見出してもらう必要があります。

それはつまり、人脈・出会いが大きく左右する世界であり、作詞家に限ったことではないということです。

まずは、少しづつでも業界に近い人物とのコネクションを作ること、同時に業界に自らアプローチすることから行動を始めましょう。

2-2.作詞家になるために必要な3つのこと

image

コネクションがあるだけではどうにもならないのも事実です。

ここでは、最低限必要な作詞家になるために必要な3つのことをご紹介します。

①音楽に対する知識やスキル
②メロディに乗せる能力
③営業力・人脈

①音楽に対する知識やスキル

sakusika2

当然ながら音楽的知識は最低限必要です。

クライアントとの打ち合わせや曲作りのやり取りの中で、音楽専門用語や知識がなくては進められない話もあります。

音楽に対しての知識や経験が豊富である方が、クライアントも安心して任せられるので、仕事にも繋がりやすくなります。

また、作詞を行う方の中には作曲もこなす作家も多く、作詞・作曲・編曲を全て一人で行うということも珍しくありません。

その方が仕事の幅も断然広がるので、音楽的知識・スキルは身につけておくことをオススメします。

②メロディに乗せる能力

gakuhu1

すでに決まっているメロディに言葉を当てはめる「曲先」の場合、曲のイメージを更に生かし、母音の特性言葉が持つ雰囲気メロディとをぴったり合うように曲の構成に「はまる言葉」を選ばなくてはいけません。

いくら良い歌詞・良い言葉であったとしてもそれがメロディに合っていなければ曲が生きてこないからです。

想像力・独創性・社会や人間の心を見出す分析力が求められます。

③営業力・人脈

名刺交換Z

どんなに優れた作詞センスを持っていても人と関わる力・営業力がなければ仕事にはつながりません。

クライアントの要望を汲み取ることはもちろん、アーティストの持つイメージや方向性も読み、それをいかに相手に伝えることができるかも大切で、作詞の実力とは別の「伝える力」も必要だと言えます。

そして何より、納品期日を守ることは信用や次の仕事につながるかどうかも左右する最重要項目です。

作詞はかなりタイトなスケジュールな場合が多く、一日で仕上げるということも珍しくありません。

新人であればあるほど、一度でも納期を守れなければその後仕事が振られることがなくなることを覚悟しておかなければいけません。

POINT

作詞家に必要なこと、最低限の音楽の知識、作詞センスや人脈、そして営業力など、どの程度まで必要かの線引きはありません。

しかし、身につけておくことは次の仕事につながるチャンスを広げます。

全てを得るには時間がかかりますが、少しづつ身につけていく努力を忘れないようにしましょう。

3.作詞家を募集しているレコード会社・音楽出版社

3-1.avex

スクリーンショット (95)

言わずと知れた日本の音楽シーンを代表するレコードメーカーのavexでは、楽曲の制作はもちろんアーティストマネジメントなど幅広く行っています。

安室奈美恵さんや浜崎あゆみさんを始め日本国内外問わずトップアーティストへの楽曲提供をしている代表格であり、海外作家も多く抱えています。

また、音楽著作権管理事業にも進出していて、過去には「作詞家発掘オーディション」が開催されたこともあります。

応募方法:以下の項目を揃えwebから、または郵送で応募

・プロフィール資料(年齢明記)
・2つ以上の作品を収録したCD

avex

3-2.Victor Music Arts

スクリーンショット (96)

日本の大手音楽出版社・芸能プロダクションであるビクターミュージックアーツ株式会社では、作詞家を始め作曲家・クリエーターを募集する「作家・クリエイターオーディション」を随時行っています。

代表的なアーティストにはKiroro、夏川りみなど。また、数々のヒット作品を生み出してきたプロデューサー陣も多く抱えています。

合格後は、可能性に応じ活動のサポート・育成が行われる。また、優秀者には「契約作家」「契約プロデューサー」として契約、CD(アルバム・シングル)、映画音楽、CM音楽などの様々な音楽・楽曲制作の機会が与えられる

応募方法:以下の4点応募資料をそろえて指定宛先へ郵送

1.オリジナル作品を2~3曲収録したCD-R
2.歌詞
3.写真2枚(顔のアップと全身写真)
4.プロフィール(A4サイズ用紙に、氏名、年齢、住所、電話番号、Eメールアドレス、プロフィールを明記したもの)

Victor Music Arts

3-3.Being

スクリーンショット (97)

1978年に東京都港区に設立された、音楽制作会社・レコード会社及びアーティストマネージメントオフィスのBeing。

これまでトップアーティストを世に送り出してきたBeingグループには、B’zの稲葉浩志さんをはじめ数多くのクリエーターも多く抱えています

オフィシャルサイトでは随時作詞家、作曲家、アレンジャー、各種楽器プレイヤーなどを募集しています。

応募方法:以下の3点応募資料をそろえて指定宛先へ郵送

1.音源(CD-R)、あれば映像(DVD、Blu-ray etc. )
必ず、詳細説明を記した文書を別途添付(タイトル/作詞者名/作曲者名/編曲者名/歌詞(オリジナルの場合)/その他)
2.写真(全身およびバストッショットなど、2ショット以上で、いずれも顔がわかるもの)
3.プロフィール(アーティスト名/氏名/年齢/住所/電話番号/職業/ライブスケジュール/HPアドレス/EMAILアドレス/自己PR etc.)

Being

3-4.ソニーミュージック

スクリーンショット (98)

日本だけにとどまらず、世界でも多くのアーティスト・ミュージシャン・クリエーターを抱えるメジャーレーベルのソニーミュージック。

グループにはソニーミュージックパブリッシングと呼ばれる音楽出版社があり、管理している世界各国にある楽曲は100万曲以上に上ります。

オーディションを通過した優秀者はソニー・ミュージックアーティスツに所属し、デビューに向けて活動、サポートを受けることができます。

応募方法WEB応募、もしくは以下応募資料4点を同封し郵送

1.音源(CD-R / MD / TAPE / DVD / VHS )
2.写真 (メンバー全員の顔がわかるもの)
3.エントリーシート
4.曲情報 (タイトル/作詞/作曲/編曲/歌詞(オリジナルの場合)

ソニー

3-5.株式会社テレビ朝日ミュージック

スクリーンショット (99)

テレビ朝日が100%出資している音楽出版社。
ケツメイシや湘南乃風、Sonar Pocketらが所属しており、テレビ番組の企画・制作だけでなくアーティストなど芸能マネジメント、コンサートなどイベントの運営も行っている。

専属作家はAKB関連楽曲、ジャニーズへの楽曲提供はじめ、海外ライターとの共作やTV CMなどの映像音楽制作、バンドプロデュース活動をしているクリエーターなどマルチな人材を抱えている。

応募方法:以下4点の必要資料を郵送にて応募

1.プロフィール・・アーティスト名(振り仮名明記のこと)、代表者名、その他連絡先住所、電話番号、e-mailなど
2.映像(アーティストの場合)・・ライブ映像や活動シーンを撮影したもの、アーティスト本人による自己紹介コメントなど
3.写真・・グループの場合はメンバー全員が写っているもの
4.作品・・CDなどに収録したもの(歌詞の場合は印刷したもの)

テレビ朝日

3-6.日本テレビ音楽

スクリーンショット (100)

日本テレビホールディングス(日テレHD)傘下の音楽出版社である日本テレビ音楽では、番組のテーマソングおよびサントラなどの音楽の著作権管理・原盤製作・プロモーションを行っています。

日本テレビ音楽では、トラックにメロディーや歌詞をかくことが出来る方、オリジナルトラックを作り、録音できる方、海外の作家(作詞家・作曲家・アレンジャーやトラックメーカー)と曲を共作することに興味がある方を随時募集。“音づくりのプロ“を目指す人材を採用しています。

管理している主な楽曲は、「ルパン三世のテーマ」や「それいけ!アンパンマンのテーマ」など。

応募方法:以下の応募資料を用意しWEBより応募

1.プロフィール(音楽活動歴情報、アピールポイントなど含む特記事項 )
2.音データや歌詞テキストなど2~3曲まで

日本テレビ

3-7.株式会社フジパシフィックミュージック

スクリーンショット (101)

フジ・メディア・ホールディングスの連結子会社である株式会社フジパシフィックミュージックでは、国内外の音楽著作権の管理、 レコード原盤等の音源制作、映像制作、 作家・アーティストの育成、マネージメント業務を行っています。

これまで小田和正、ウルフルズ、Superflyなど数々のアーティストたちと楽曲を生み出し、オリコンのヒットチャート・ベスト20を飾った楽曲は1,000曲以上にも上ります。

代表とする作詞家には秋元康氏が在籍、ジャニーズや様々なアーティストへの詞提供を行う作家を多く抱えています。

応募方法WEB応募フォームより必要事項を入力し応募

フジパシフィック

3-8.スマイルカンパニー

スクリーンショット (102)

山下達郎、竹内まりや、ELISA、鈴木おさむ、松尾潔、村松崇継らが所属する音楽プロダクションであるスマイルカンパニーは、もともとは1978年に山下達郎のマネジメントを目的として設立されました。

芸能マネジメントを主に行っていますが、所属しているクリエーター陣は多く、中島美嘉やSMAPなどのジャニーズ、JUJU、AKB48ら数多くのトップアーティスト・トップアイドルへ楽曲を提供しています。

応募方法:以下応募書類を郵送

1.オリジナル作品5点以上(もしくは提供作品)
2.プロフィール
(住所・電話番号・メールアドレス・自己PR・作品毎に想定アーティストを記入)と写真1枚

スマイルカンパニー

3-9.株式会社アワーソングス

スクリーンショット (103)

ケーダッシュグループ会社である株式会社アワーソングスでは真空ホロウ・Baby Boo・小林俊太郎・吉田ゐさお・清水信之などアーティスト・タレントのマネジメント楽曲制作を行っています。

関連会社には株式会社ケイダッシュや株式会社田辺音楽出版があります。

株式会社アワーソングスでは、作詞家・作曲家・アレンジャーなどクリエーターを募集・オーディションを行っており、ケイダッシュグループ内所属アーティストへの楽曲制作や、各レコード会社・音楽出版社との連携によるプロジェクトも多く、様々なシーンでの制作環境が作家には用意されます

応募方法:指定メールアドレス(HP参照)に以下項目を揃え応募

1.プロフィール(指名・住所・連絡の取れやすい電話番号・メールアドレス・音楽活動歴等、簡単な自己紹介)
2.デモ作品

アワーソングス

3-10.株式会社ZAZA

スクリーンショット (104)

作編曲家、作詞家、演奏家、アーティストのマネージメントを行うプロダクションの株式会社ZAZAでは、インディーズ&メジャーアーティストの楽曲制作、CM音楽制作及びCM音楽の企画、ボイストレーニング・スクール事業、など音楽全般に関わる様々な事業を行っています。

専属作詞家にはSMAPを始め多数のジャニーズ・ももいろクローバーZなどへ提供、数多くの受賞歴を持つzopp氏を筆頭とし、作曲家も多く抱えています。

ZAZAでは、作詞家zopp氏を講師とした作詞クラブを創設。

卒業後には作詞家としてのデビューの場が設けられ、受講後のテストに合格すれば、ZAZAの専属作家として活動が始められます。

応募方法作詞クラブにて随時募集中

ZAZA

4.人気作詞家のデビューのきっかけ

日本を代表する作詞家たちも、そのきっかけは様々です。
活躍している作詞家がデビューするきっかけを紹介します。

秋元康

2000年代以降は、AKB48グループや坂道シリーズの楽曲で作詞を手掛けている秋元康さん。
学生時代から放送作家として活動していましたが、物足りなさを感じ、関係者の紹介を受けて、フジパシフィックと契約して作詞家活動をスタートしました。
その後、1982年に稲垣潤一さんの「ドラマティック・レイン」の作詞を手掛けて知名度を上げます。
主にアイドルグループの楽曲で作詞を手掛けている印象が強いですが、作詞家として評価を受けるきっかけとなったのは、美空ひばりさんの「川の流れのように」でした。

松本隆

元々は、バンド活動をしていた時に、詩を書くように頼まれたのがきっかけで作詞を始めた松本隆さん。
バンド解散後に、作詞家・音楽プロデューサーとして活動し、太田裕美さんが歌う「木綿のハンカチーフ」を作詞して注目されます。
その後も、石野真子さんや中山美穂さんなどのアイドルソングや、中島美嘉さんや松たか子さんなど、数多くのアーティストの楽曲で作詞を担当しています。

畑亜貴

アニメソングの作詞家で有名な畑亜貴さんは、元々はコナミのサウンドクリエーターとして、ゲームの音楽制作に関わる仕事をしていたそうです。
その後、アーティスト活動と合わせて作詞家としても仕事をするようになりました。
自身もシンガーソングライターとして活動していますが、アニメ「ラブライブ!」などのアニメソングの作詞を担当し、これまでに1500曲以上も書きあげています。

5.まとめ

作詞家になる方法は一つではありません。

また決められた資格や試験もありません。

誰しもがなれるわけではありませんが、誰でも目指せる職業でもあります。

実績と経験が左右する世界です。
今日から一曲でも多く歌詞を書き、たくさんの人に会いましょう。

あなたの作った歌を、みんなが口ずさむようになる日を心待ちにしています。

作曲家になるには|いい曲を作るために身につけておくべき4つの能力