question-2736480_1920 (1)

役者と俳優の違いと言葉の意味とは?芸能人のカテゴリーも紹介

芸能界を目指す人のなかには、芝居をする役者や俳優になりたいという人が非常に多いです。しかし、「役者」「俳優」と、芝居をする職業の呼び方の違いについて疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。
そこで、芸能界における「役者」と「俳優」の言葉の違いやそれぞれの意味について、歴史的背景を交えて詳しく紹介します。

役者と俳優の意味を確認しよう

そもそも役者や俳優という言葉はどのようにして浸透したのか、それぞれの言葉の意味を確認しておきましょう。

20160416_CTA_2

役者の意味とは

役者とは、「役を演じる者」を指し、歴史は古く、平安時代から狂言、能、歌舞伎などで演じる者の呼び方として使用されていました。
メインの役者は「立役者」とも呼ばれ、俳優との違いは身近に感じられることや、舞台においての立ち位置が分かりやすいことです。役者に対しては、職人気質でエンターテイメント業界の中心という印象を持つ人も多いでしょう。

また、役者の「やく」には、厄払いの意味も込められています。大切な場面で役を演じることによって、「厄払い」をするという意味があり、祭祀や儀式が起源になっていることが特徴です。
昔は市民にとって親しみやすい職業でしたが、時代とともに役者の価値、地位は変化し、生産性やエンターテイメント性が求められるようになりました。

徐々に役者の価値や地位、特別な存在であるという認識に変わり、同時に海外の演劇が国内で上演されるようになった明治時代に「俳優」という言葉も浸透し始めたのです。

俳優の意味とは

俳優という言葉は、「役者」と比較すると歴史が浅いというイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
しかし、俳優という言葉は日本書紀や古事記でも使われており、奈良時代よりも前から使用されていた言葉です。

そのため、役者という言葉よりも前から存在しており、言葉の成り立ちにも違いがあります。
「俳優」とは、「ワザオギ」と読む言葉であり、「神を招くわざ」という由来があることが特徴です。

神に恵みをもらうため、また、豊作や厄除けのために踊ったり歌ったりすることで奉仕する人を指します。
さらに、「愉快」という意味がある「俳」、「憂う」という悲しさを表す「優」を合わせて、感情を演じて神を楽しませ、人の気持ちを動かせる芝居ができる人ということでもあるのです。

現代では「役者」と「俳優」の違いはない

現代では、役者と俳優に大きな違いはなく、芸能人それぞれのイメージや芝居をする本人の考え方によって決まるといえるでしょう。
役者、俳優について、「歴史的背景から見ても異なるものだ」と判断しても、「ほとんど変わらないだろう」と判断しても、芝居をする際にプロとしての自覚をもって演じなければ評価はされません。

オーディションに挑み、ドラマや映画に出演するなかで、自分が中心になるべき芸能人か、主役をサポートする芸能人なのかが見えることも多いです。
また、親しい人や家族が自分でも気づかなかった魅力に気づいてくれることもあるでしょう。

そのため、他の人が簡単に真似できないような芝居をすること、仕事をするうえでプロ意識をもつことが大切であり、自分が「役者」か「俳優」かをはっきりさせるのはある程度場数をこなしてからでも問題はありません。

役者と俳優以外のカテゴリーの違い

芸能界には、役者と俳優以外にも様々なカテゴリーがあり、それぞれの分野で肩書きをもつ芸能人が活躍しています。そこで、役者や俳優の違い以外に押さえておきたい5つのカテゴリーについてもチェックしておきましょう。

タレント

タレント

タレントとは、バラエティー番組に出演していることが多いカテゴリーの芸能人です。
タレントのカテゴリーには、漫才をしたり、バラエティー番組の中心となって番組を盛り上げたりする芸人も入りますが、芸人とは異なり漫才やネタを持っていない人もタレントと呼ばれることがあります。

例えば、他の出演者とのやりとりが面白く、視聴者から評価されてモデルやインフルエンサーがタレントとして出演することも多いです。
なお、落語家については芸人、タレントといったカテゴリーに分類されることがありますが、伝統芸能であることから一般のタレントと比較すると地位は高いと判断されるでしょう。

タレントと言えば?

・出川哲郎
・ビビる大木
・JOY
・若槻千夏
・朝日奈央
・指原莉乃
・池田美憂 …など

タレントとして活躍する人は、ジャンルを問わずにマルチに活躍する人が多いです。
バラエティ番組では、トーク力や頭の回転の速さ、場の空気を読む能力も必要とされるので、対応力の高い人が生き残れるジャンルです。
また、入れ替わりが激しいため、常に向上心を持って努力することが求められます。

モデル

モデル

国内外で行われるファッションショーで活躍するモデルは、高身長で小顔、細身で美しい顔立ちをしていることが特徴です。ファッションショーに出演するほか、季節ごとのトレンドのアイテムを着こなし、読者にアイテムの魅力を伝えるという重要な役割を担います。
生まれもったスタイルや美しさを維持しなければならず、職業としての寿命は短いといわれており常に努力をし続ける必要がありますが、多くの人が憧れる職業だといえるでしょう。
近年では、モデルの仕事の幅は広く、タレントとしてバラエティー番組で活躍するケースが増えています。

モデルと言えば?

・宮沢氷魚
・坂口健太郎
・成田凌
・冨永愛
・ローラ
・池田エライザ

有名なモデルは、すでにドラマやCMで活躍している人も多いです。
また、ファッションはもちろん、ライフスタイルも最先端の流行を取り入れるモデルは、インフルエンサーとして活躍するケースも定着してきました。

アイドル

アイドル

小劇場で歌やダンスを披露し、ファンの数が増えれば歌番組やバラエティー番組に出演します。アイドルは年齢が低い人達がグループを組んでいるため、基本的には年齢を重ねると「アイドル卒業」という形で他のカテゴリーへ転身することが一般的です。

アイドルと言えば?

・AKB48
・乃木坂46
・モーニング娘。’22
・king&Prince
・超特急
・JO1 …など

K-POPアイドル人気の影響もあり、日本のアイドルグループのレベルもどんどん上がり、歌やダンスのパフォーマンスはもちろん、バラエティ番組、ドラマなど多方面で活躍しており、アイドル卒業後に俳優に転身するケースも増えています。

芸能界に近いカテゴリーの違い

読者モデル

読モ

一般人とはかけ離れたスタイルのモデルだけではなく、雑誌では親しみやすさが特徴の読者モデルが活躍しています。
読者モデルと呼ばれる人は、アパレルブランドに縛られず自由なファッションを楽しみ、その姿がストリートスナップページに掲載されて芸能界デビューすることが多いです。

現在ミュージシャンや俳優として活動している芸能人も、読者モデルとして雑誌にデビューしたことがきっかけで芸能界で活躍するようになった人が少なくありません。
また、美容院や美容系サイトで活躍するサロンモデルとして注目を集め、読者モデルに転身した人もいます。

読者モデル出身芸能人と言えば?

・妻夫木聡
・千葉雄大
・叶姉妹
・木村カエラ
・きゃりーぱみゅぱみゅ
・ローラ
・益若つばさ
・小雪

今や俳優として、アーティストとして第一線で活躍している芸能人の中でも、読者モデルからスタートした人は少なくありません。
読者モデルも、インフルエンサーとして活躍する人が多いジャンルです。

インフルエンサー

インフルエンサー

紙媒体やテレビ番組のほか、インターネット動画配信サービスYouTubeやツイッター、インスタグラムといったSNSの影響力が大きくなり、インフルエンサーの勢いが増しています。
アカウントのフォロワーが多く、1度の投稿で数十万人といったユーザーに情報を拡散できることから、各業界から商品やサービスの紹介を依頼されたり、人気を集めるとSNSだけではなくテレビ番組に出演したりといったことも多いです。

インフルエンサーとして有名になった人と言えば?

・HIKAKIN
・フワちゃん
・ひろゆき
・山之内すず
・景井ひな …など

インフルエンサーは、インスタグラムを中心に活躍する人を「インスタグラマー」、YouTubeのフォロワーが多い人を「YouTuber」と呼びます。
役者や俳優として知名度を上げるための最初のステップとして、誰でも利用できるSNSでインフルエンサーを目指すという人もいるほど、近年注目を集めているカテゴリーです。

芸能界は細かいカテゴリーに分けられる

芸能界は、芝居をする芸能人以外のカテゴリーについても、それぞれ役割や意味が異なります。しかし、「役者」と「俳優」は、言葉の意味や由来は違いますが、現代では「芝居をする人」といった同じ意味で使用されることが多いです。
深くこだわらずに、人の心を動かす芝居に集中することが最も重要なことだといえます。芝居をする人の芸能人としてのイメージ、見た人の感じ方によって、「役者」と言われたり「俳優」と言われたりするのだと認識しておくと良いでしょう。

声優は俳優とどう違う? 俳優と比べた声優の特徴とは?

20160416_CTA_2