ナレーションブース

ナレーターってどんな仕事をするの? なるにはどうすればいい?

2022.04.25 / 声優, 未分類

ナレーターとは?

ナレーターとは、語り手のことで、映像に合わせてナレーションを入れることが主な仕事になります。
同じ声の仕事でも、報道番組などでニュースを伝えるアナウンサーや、アニメなどでキャラクターの声を演じる声優とはまた違います。

普段何気なく見ているテレビ番組でも、ナレーターが活躍していますよね。
今回は、ナレーターについて、詳しく解説していきます。

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2d4239c58d6

ナレーターの仕事内容

はじめに、ナレーターの仕事内容から見ていきましょう。

ナレーターが活躍する仕事

・テレビ番組
・ラジオ番組
・CM
・企業のVP(ビデオパッケージ)
・店舗等のナレーション
・音声案内

テレビ番組は、バラエティ番組、ドキュメンタリー、通販番組など、様々なジャンルの番組でナレーターが活躍しています。

テレビやラジオなどのエンターテイメント業界での仕事以外にも、一般企業の新人研修用、イベント用VPのナレーションの仕事、博物館やショッピングモールでのナレーション、カーナビや銀行のATMなどの音声案内の仕事を、ナレーターが担当することも多いです。

ナレーターの仕事の流れ

・仕事内容の打ち合わせ

・台本のチェック

・リハーサル

・収録本番

ナレーターの仕事は基本的に収録になるので、事前に打ち合わせや台本のチェックをして準備をしてから本番になります。

テレビのバラエティ番組などの場合、視聴者が楽しめるような話し方や言葉で、ナレーションすることが求められます。
しかし、音声案内や企業のVPの仕事であれば、正しい発音で正確なナレーションが求められる仕事が多いでしょう。

そのため、ナレーターも幅広い声を出せることや、表現力の豊かさも必要になります。

ナレーターに向いている人の特徴

声の仕事であるナレーターになるには、どのようなタイプの人が向いているのでしょうか。

【文章を読むのが好きな人】

ナレーターの仕事は、文章を読むことが基本となります。
アナウンサーのように、原稿を正しく正確な発音で読むのとは違い、ナレーションを入れる映像のイメージに合わせて読むことが求められます。
普段から文章を読むのが好きで、物語を想像力豊かに読む人は、自然とナレーションも上手くできます。

【話す時に表現力が豊かな人】

ナレーションは、声で表現して、見ている人や聞いている人の興味を引くことが求められます。
例えば、バラエティ番組なら「次何が起こるの?」と思わせるような表現をするなど、番組がより面白くなるように、文章を読み方で表現しなければいけません。
普段話している時から「話し方が上手い」「感情表現が豊か」と言われる人は、ナレーターに向いています。

【ユーモアセンスのある人】

音声案内など、文章を正確に読む仕事の場合は別ですが、バラエティ番組などのナレーションは、ユーモアセンスが必要です。
話し方の強弱や、間の取り方など、ナレーターの表現力とユーモアセンスで、番組の面白さは全然違う物になります。
ユーモアセンスのある、面白い人がナレーターの仕事をすると、その才能が活かせるでしょう。

【コミュニケーション能力が高い人】

ナレーターは、1人で収録する仕事が多くなりますが、仕事をするためには複数の番組関係者、スタッフ、クライアントなどとのやり取りが必要です。
どのようなものが作りたいのか、相手の気持ちを汲み取り、ナレーションで表現することがナレーターの仕事です。
そのため、コミュニケーション能力が高い人の方が、ナレーターの仕事に向いています。

ナレーターの働き方

ナレーターとして働くには、どのような働き方があるのでしょうか。

ナレーターの働き方

・声優事務所、芸能事務所に所属する
・イベント会社に所属する
・フリーランスで働く

主には、この3つの働き方でナレーターとして活動している人がほとんどです。
それぞれの働き方を詳しく見てみましょう。

【事務所に所属する】

声優事務所や芸能事務所に所属して、事務所からオーディションや仕事のオファーを受けて、ナレーターの仕事をします。
事務所に所属していれば、ナレーター以外に声優など、他のジャンルの仕事をするチャンスもあるので、幅広い活躍を望む人にもおすすめです。

事務所に所属するナレーターの収入

年収100万円~500万くらい

基本的に、歩合制となる場合が多く、仕事の本数が多いほど収入が増えるので、収入の幅も広くなっています。
ベテランのナレーターや、レギュラー番組を複数持つナレーターは、さらに収入が上がります。

【イベント会社で働く】

イベントを企画、運営する会社にもナレーターが所属している会社もあります。
主にイベント関連のナレーションの仕事がメインとなりますが、テレビやラジオのCMナレ―ションを担当することもあります。

イベント会社に所属するナレーターの収入

年収300~500万円くらい

イベント会社には、社員として働くケースも多いので、一般企業と同じ位の収入になります。
会社員なので、勤務年数が長くなれば収入も増えていく場合が多いでしょう。

【フリーランスで働く】

ナレーターとしてフリーランスで活動している人も少なくありません。
しかし、フリーランスで仕事を得るには、経験や人脈が必要になるので、ある程度キャリアを積んでからフリーランスに転身するケースがほとんどです。

フリーランスで仕事をするナレーターの収入

年収100万円~1,000万円くらい

フリーランスの場合も、歩合制の仕事がほとんどなので、人気ナレーターであれば、年収が1,000万円を超える人もいます。
その反面、子育てをしながらアルバイト感覚でナレーターに復帰する人や、副業として週末だけ働くフリーランスの人もいるので、収入の幅も広くなっています。

有名なナレーター

最後に、誰でも聞いた事があるような、日本を代表する人気のナレーターを紹介していきます。

立木文彦

スクリーンショット (731)
声優、ナレーターとして活躍する立木文彦さんは「世界の果てまでイッテQ!」「嵐にしやがれ」「炎の体育会TV」など、複数の人気バラエティ番組のナレーションを担当しています。
東京映像芸術学院に入学し、声優として活動するようになった立木文彦さん。
声優を始めたのと同時期から映画の吹き替えやナレーションの仕事も行うようになったそうです。

キートン山田

スクリーンショット (732)
1990年から、アニメ「ちびまる子ちゃん」のナレーションを務め、2020年に引退を表明して話題となったキートン山田さん。
サラリーマンとして働いていた時に、俳優への夢を諦められず劇団に入団。
その後、声優として活躍するようになりましたが、仕事がなくなった時期にナレーションの仕事を引き受けたのがきっかけで、ナレーターとして活躍するようになりました。
「ビートたけしのTVタックル」「ポツンと一軒家」などでもナレーションを担当していました。

垂木勉

スクリーンショット (734)
声優、ナレーターとして活躍する垂木勉さんは「筋肉番付シリーズ」「芸能人格付けチェック」「ニンゲン観察バラエティモニタリング」など、人気バラエティ番組のナレーターとして有名です。
桐朋学園芸術短期大学の演劇学科を卒業後、俳優デビューを果たし「鳥人戦隊ジェットマン」で初めてナレーションの仕事をして人気が広がったそうです。

こうして見てみると、人気のナレーターは、テレビ番組などでも重要な役割を果たしていることがよく分かりますね。

プロとしてナレーターを目指すなら、専門学校や養成所で基礎からしっかり学ぶことをおすすめします。

声優事務所一覧|自分にあった事務所が見つかる4つのポイント

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ehTGVVgm&ai=a5d2d4239c58d6